「 経営/CSR - 法/規制 - 個人情報保護関連法/規制 」 カテゴリーの用語
59件中 1件目から20件目を表示 
      
      いたくさきのかんとく / supervision of trustees
      個人情報保護の観点では以下を実施すること。
①委託先を適切に選定する(委託先選定基準を定め実施する)
②当該個人情報... 
      
      いんさつさんぎょうにおけるこじんじょうほうほごがいどらいん / Personal information protection guidelines in the printing industry
      日本印刷産業連合会がプライバシーマーク指定審査機関になるにあたり、平成19年7月に、これまであったガイドラインをプライバ... 
      
      おぷとあうと / opt out
      個人情報の第三者提供に関し、本人の求めに応じて第三者への提供を停止すること。
個人情報を第三者に提供する場合には、あら... 
      
      かいじたいしょうこじんじょうほう / The personal information that is targeted for disclosure
      電子化されたデータベースやインデックス付で整理されたファイルなど、特定の個人情報を容易に検索できるように体系的に整理され... 
      
      ぎじゅつてきあんぜんかんりそち / Technical safety management measures
      経済産業分野ガイドラインが定める安全管理措置の中の一つ。組織的安全管理措置と並んで、事業者が、コンピュータを使って個人情... 
      
      けいざいさんぎょうぶんやがいどらいん / Guidelines Targeting Economic and Industrial Sectors Pertaining to the Act on the Protection of Personal Information
      「個人情報の保護に関する法律についての経済産業分野を対象とするガイドライン」の略称。経済産業省が所管する分野において、事... 
      
      こうひょう / Public Announcement
      (個人情報保護における定義)
広く一般に自己の意思を知らせること(国民一般その他不特定多数の人々が知ることができるよう... 
      
      こじんじょうほう / personal information
      個人情報保護法の定義では、生存する個人に関する情報であって当該情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述等により特定の個人... 
      
      こじんじょうほうでーたべーすとう / personal information database
      個人情報を含む情報の集合物であって、特定の個人情報についてコンピュータを用いて検索することができるように体系的に構成した... 
      
      こじんじょうほうとりあつかいじぎょうしゃ / Business Operators Handling Personal Information
      個人情報保護法で定義されている言葉。
個人情報データベース等を事業活動に利用している者のことをいう。個人情報保護法で各... 
      
      こじんじょうほうとりあつかいじぎょうしゃでないこじんばんごうとりあつかいじぎょうしゃ / Business Operator Handling Individual Numbers that is not a Business Operator Handling Personal Information
      個人情報保護委員会発行の「特定個人情報の適正な取扱いに関するガイドライン」で定義されている言葉。
特定個人情報ファイル... 
      
      こじんじょうほうのだいさんごくいてん / transfer of personal data to third countries
      個人データを国境を越えて移転すること。
個人データを国を越えて取り扱う場合には、移転先の国の個人情報のマネジメントが自... 
      
      こじんじょうほうのてきせいなしゅとく / Appropriate acquisition of personal information
      適法、かつ、公正な手段によって個人情報を取得すること。利用目的を偽るなど不公正な手段によって個人情報を取得することは許さ... 
      
      こじんじょうほうのとくてい / Specification of personal information
      JIS規格では事業の用に供しているすべての個人情報を漏れなく把握できる手順を確立し、維持すること。特定に当たっては、①受... 
      
      こじんじょうほうのらいふさいくる / personal information life cycle
      個人情報事故に繋がるリスクを全ての取扱い工程から洗い出すという観点から、プライバシーマーク規格(JIS Q 15001:... 
      
      こじんじょうほうのりようもくてきのとくてい / Specification of purpose of use for personal information
      個人情報取扱事業者において最終的にどのような目的で個人情報を利用するかを、単に抽象的、一般的に指定するのではなく、できる... 
      
      こじんじょうほうふぁいる / Personal Information File
      番号法による定義では、個人情報データベース等であって、行政機関および独立行政法人等以外の者が保有するもの。... 
      
      こじんじょうほうほごいいんかい / personal information protection commission
      内閣府の外局で、個人情報(マイナンバーを含む)の有用性に配慮しつつ、その適正な取扱いを確保するために設置された行政機関。... 
      
      こじんじょうほうほごかんさせきにんしゃ / personal information protection auditor
      印刷事業者の代表者によって印刷事業者の内部の者から指名された者であって、公平、かつ客観的な立場にあり、監査の実施及び報告... 
      
      こじんじょうほうほごかんりしゃ / personal information protection manager
      印刷事業者の代表者によって印刷事業者の内部の者から指名された者であって、個人情報保護マネジメントシステムの実施及び運用に...