■ページ本文テキスト■

13潤滑剤等)の勉強会の開催。現場作業教育(印刷ユニット周辺のメンテナンス手法)等の企画・実施。印刷関連機械メーカー(東京機械製作所等)の見学会。エネルギー削減分野に着目し、電力削減機器や新技術情報の共有化の推進。・業態変革に関わるIT技術に対してのセミナーやワークショップを開催。電子ペーパー等に関するセミナーの実施6月6日に日本印刷会館で技術セミナー「電子メディアの活用を見る!」を開催予定。電子棚札が拓く新しい世界“授業運営からセキュリティ対策まで”講師:愛知工業大学情報科学部教授中村栄治氏デジタルペーパー開発の狙いと今後の期待講師:ソニー(株)デバイスソリューション事業本部統括部長塩浦邦浩氏紙の認知研究から見た電子メディア講師:富士ゼロックス(株)研究技術開発本部シニアリサーチャー柴田博仁氏・GS1や標準EDIの普及推進と拡大に取組んでいる物流開発センターとの交流。・日本印刷産業連合会、印刷学会、印刷技術協会(JAGAT)、印刷産業機械工業会、PODiJAPAN等と提携し、各種情報を提供する。◇環境委員会・GP工場認定証制度の普及啓蒙と認定・認証の取得しやすい環境作り、情報提供を通じ取得支援を行なう。GP認証取得支援情報の提供・環境優良工場表彰申請への応募を促進する。技術的及び申請に関する支援の実施。・工場作業現場の環境改善を推進する。有機則・PRTR法に該当しない洗浄剤、インキ、現像剤等の使用を推進する活動を行なう。労働安全衛生法の一部改正に伴う有害性化学物質管理に適合した管理を指導する。資材委員会と環境関連の施設見学会を実施。・グリーンプリンティング資機材認定制度の普及啓蒙と活用により、環境により優しい職場環境に挑戦する。会員各社が購入する印刷資機材に対し、グリーン基準に適合した資機材が容易に選択できるこの制度を、会員及び特別会員の活用を促す。・印刷産業全体で進めるCO2削減活動、廃棄物削減活動(地球温暖化対策・循環型社会形成の自主行動計画)を推進する。日印産連自主行動計画への参加。CO2削減、廃棄物削減の実態把握と情報共有損紙低減施策としての「エコ発注」の会員各社への展開を図るため、セミナーを開催して「エコ発注」についての理解を深める活動を行なう。◇理事会・業界及び工連運営に関わる重要事項を協議決定する理事会を定期開催し、会報及びホームページ等を通じ会員に周知する。・理事会への出席が難しい地方理事及び役員に対して、Ustreamによる同時配信を実施する。・業界の発展、社会貢献の方向性を探る政治経済動向、社会的責任課題等についての理事研修会を企画し実施する。