- HOME
- 2017地域連携事業検討シンポジウム[東京]“注目!地域ブランド戦略最前線 ~日本の地域おこしをリードする印刷産業~”開催のお知らせ
2017地域連携事業検討シンポジウム[東京]“注目!地域ブランド戦略最前線 ~日本の地域おこしをリードする印刷産業~”開催のお知らせ
今日、SNSなど情報メディアが進化し多様化するなか、地域の文化資源や産業資源を魅力あふれる地域資源として情報化することが益々求められています。つまり、地域資源のブランド化をおし進め、情報資源として公開し、生活者や旅行者に伝達することが極めて重要です。
本シンポジウムでは、地域おこしや地域ブランドの成功事例を検証しつつ、目下、印刷産業が地域の先頭に立っておし進める地域ブランド戦略から、いかに日本の地域力を強化し、変革してゆくことができるのか皆さんとともに考えたいと思います。
なお、講演終了後、17時より講演者との懇談会(有料)を予定していますので、お気軽にご参加ください。
*講演タイトルは都合により変更になる場合がありますので、ご了承ください。
*個人情報の取扱いに関しては、弊会の個人情報の取扱いをご確認のうえ参加お申込みください。
-------------お問合せ---------------
一般社団法人 日本印刷産業連合会
価値創出委員会じゃぱにうむ事務局
〒104-0041 東京都中央区新富1-16-8 日本印刷会館
TEL:03(3553)6051 FAX:03(3553)6079
E-Mail: info@jfpi.or.jp
本シンポジウムでは、地域おこしや地域ブランドの成功事例を検証しつつ、目下、印刷産業が地域の先頭に立っておし進める地域ブランド戦略から、いかに日本の地域力を強化し、変革してゆくことができるのか皆さんとともに考えたいと思います。
なお、講演終了後、17時より講演者との懇談会(有料)を予定していますので、お気軽にご参加ください。
記
- ■日 時:平成29年3月6日(月) 14:00 ~ 16:40
(13:30開場、途中休憩10分) - ■会 場:日本印刷会館2階大会議室 (定員180名)先着順
東京都中央区新富1-16-8 - ■対 象:印刷産業関連企業、一般の皆様
- ■講演会参加費用:無料
- ■懇談会(17:00~18:30)参加費用:3000円(税込)
◆◇◆◇◆ テーマ(案)と講師 ◆◇◆◇◆
- 1.基調講演 『これからの地域ブランド戦略と印刷産業』(60分)
- 東京理科大学大学院イノベーション研究科知的財産戦略専攻(MIP)教授
- 生越由美様
- 2.シンポジウム 地域連携とブランディング事例 -事例発表- (各20分)
- ・『ゆるキャラビジネスへの挑戦 “いまばり バリィさん”』
- 第一印刷(株)代表取締役社長 西原孝太郎様
- ・『地域連携ポップカルチャー事業 ONE SAMURAI JAPAN』
- (株)一心社 代表取締役社長 浦久保康裕様
- ・『井の頭公園100年の地域連携と情報発信』
- (株)文伸 代表取締役社長 川井信良様
- ・『秋田米作農家との連携による高付加価値流通事業の展開』
- 秋田印刷製本(株)代表取締役社長 大門一平様
*講演タイトルは都合により変更になる場合がありますので、ご了承ください。
*個人情報の取扱いに関しては、弊会の個人情報の取扱いをご確認のうえ参加お申込みください。
-------------お問合せ---------------
一般社団法人 日本印刷産業連合会
価値創出委員会じゃぱにうむ事務局
〒104-0041 東京都中央区新富1-16-8 日本印刷会館
TEL:03(3553)6051 FAX:03(3553)6079
E-Mail: info@jfpi.or.jp
EntryChiikiBrandStrategy20170306_(404.9 KB)
※PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Acrobat Reader が必要です。Adobe Acrobat Reader のダウンロード(無償)はこちらから
※PDFファイルのサイズが大きい場合、表示するまで時間がかかることがございます。
印刷の新たな価値創造の記事一覧
2023/07/19
連載 「じゃぱにうむレビュー」 第12回
全国の印刷会社が取り組む地方創生、地域活性化に関わる事業の事例をトピックスとしてご紹介します。 第12回目は、宮崎県宮崎市に本社を置く株式会社宮崎南印刷の取り組みを紹介します。
連載 「じゃぱにうむレビュー」 第12回
全国の印刷会社が取り組む地方創生、地域活性化に関わる事業の事例をトピックスとしてご紹介します。 第12回目は、宮崎県宮崎市に本社を置く株式会社宮崎南印刷の取り組みを紹介します。