- HOME
- 経営者育成セミナー<日本プリンティングアカデミー連携特別講習会>
経営者育成セミナー<日本プリンティングアカデミー連携特別講習会>
平成27年10月、日印産連は学校法人日本プリンティングアカデミー(東京都文京区)が主催する秋季特別講義に協力し、<挑戦する印刷産業>と題して特別講義を行いました。これは、日印産連「グランドデザイン」に基づいた印刷産業の新たな価値創出に資する活動を担うものとして計画実施されたものです。今後、「印刷」を核とした多様なコミュニケーション活動の一環として、こうした産学連携による交流活動を積極的に推進していく計画です。
講義の概要は以下の通りです。
●全体テーマ『挑戦する印刷産業とPower Print』
●内容
文化の担い手の役割を果たしてきた「印刷」に対し、今日、新たに二つの側面、すなわち「環境価値」と「メディア価値」を考えることは極めて重要です。換言すれば、情報や環境をいかに安全に社会に提供し、いかに新たな情報価値を創出できるか、印刷産業に課せられた重大な使命といえます。
本講では、次代に挑戦する印刷業界の新たな力(価値)を学びつつ、実践的な資料やデータをもとに経営戦略に役立つ内容を盛り込んだものとなっています。特にワークショップでは、相互の考察、検討や発表を通して学生の多様な意見やアイディアを結集させ、印刷産業の新たな価値創出に向けた具体的な手掛かりを獲得できることを目標にします。
●ワークショップテーマ
1日目 「今日の情報を、自社戦略に役立てると?」
2日目 「環境価値づくりを、自社に応用すると?」

講義の概要は以下の通りです。
●全体テーマ『挑戦する印刷産業とPower Print』
●内容
文化の担い手の役割を果たしてきた「印刷」に対し、今日、新たに二つの側面、すなわち「環境価値」と「メディア価値」を考えることは極めて重要です。換言すれば、情報や環境をいかに安全に社会に提供し、いかに新たな情報価値を創出できるか、印刷産業に課せられた重大な使命といえます。
本講では、次代に挑戦する印刷業界の新たな力(価値)を学びつつ、実践的な資料やデータをもとに経営戦略に役立つ内容を盛り込んだものとなっています。特にワークショップでは、相互の考察、検討や発表を通して学生の多様な意見やアイディアを結集させ、印刷産業の新たな価値創出に向けた具体的な手掛かりを獲得できることを目標にします。
●ワークショップテーマ
1日目 「今日の情報を、自社戦略に役立てると?」
2日目 「環境価値づくりを、自社に応用すると?」


印刷の新たな価値創造の記事一覧
2023/07/19
連載 「じゃぱにうむレビュー」 第12回
全国の印刷会社が取り組む地方創生、地域活性化に関わる事業の事例をトピックスとしてご紹介します。 第12回目は、宮崎県宮崎市に本社を置く株式会社宮崎南印刷の取り組みを紹介します。
連載 「じゃぱにうむレビュー」 第12回
全国の印刷会社が取り組む地方創生、地域活性化に関わる事業の事例をトピックスとしてご紹介します。 第12回目は、宮崎県宮崎市に本社を置く株式会社宮崎南印刷の取り組みを紹介します。