- HOME
- 市場動向調査部会主催シンポジウム スマート・インバウンドソリューションへの挑戦と課題~メイドインジャパンのソフト戦略 に向けて ~
市場動向調査部会主催シンポジウム スマート・インバウンドソリューションへの挑戦と課題~メイドインジャパンのソフト戦略 に向けて ~
今般、外国人観光客の飛躍的な増加と日本製品の爆買いなどにより、インバウンド事業が大きく拡大しています。円安、免税改革や外国人観光客に対する おもてなし対応など、日本の受入れ態勢の強化による影響が大きいと思われますが、本シンポジウムでは各業界で活躍されている専門家の話からその実態に着目 するとともに、インバウンド市場における事業拡大とその周辺領域の外国人向け対応サービスを骨格としたグローバル戦略を検討します。関心ある皆様の多数の ご参加を心よりお待ち申し上げます。
■日時:平成28年3月2日(水)13:30~16:30(13:00開場、途中休憩10分)
■会場:日本印刷会館2階大会議室(定員約200名)
■対象:日印産連所属の会員団体・企業、一般の皆様
■参加費用:(会員)3000円(一般)5000円
■日時:平成28年3月2日(水)13:30~16:30(13:00開場、途中休憩10分)
■会場:日本印刷会館2階大会議室(定員約200名)
■対象:日印産連所属の会員団体・企業、一般の皆様
■参加費用:(会員)3000円(一般)5000円
- テーマ及び講師
- 1.概要説明
- 大島渡 一般社団法人日本印刷産業連合会市場調査部部長
- 2.講演『日本のソフトパワーの飛躍に向けて~クールジャパン機構の投資戦略~』
- 小糸正樹様 クールジャパン機構株式会社海外需要開拓支援機構専務執行役員
- 3.講演『“爆買い”のその向こうへ~観光立国革命と日本のインバウンド市場の未来~』
- 中村好明様 株式会社ジャパンインバウンドソリューションズ代表取締役社長
- 4.パネルディスカッション『スマート・インバウンド・ソリューションへの挑戦と課題』
- モデレータ:
- 大島渡 (一社)日本印刷産業連合会市場調査部部長
- パネリスト:
- 小糸正樹様 クールジャパン機構(株)海外需要開拓支援機構専務執行役員
- 中村好明様 (株)ジャパンインバウンドソリューションズ代表取締役社長
- 岡田典幸様 (株)JTBパブリッシング総務部グローバル事業推進課課長
- 藤沢修様 凸版印刷(株)ICT統括本部ICT戦略室室長
※PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Acrobat Reader が必要です。Adobe Acrobat Reader のダウンロード(無償)はこちらから
※PDFファイルのサイズが大きい場合、表示するまで時間がかかることがございます。
印刷市場の動向の記事一覧
2020/03/06
印刷産業関連データ 年報 『マーケティング・データ・ブック』 2020 Vol.18 を発行しました。


印刷産業統計データ 年報『マーケティング・データ・ブック』2020 Vol.18 は2018 年の経済産業省「工業統計調査」(2019年8月09日/23日公表)をもとに、2017年の動向を集計・分析しています。
印刷産業関連データ 年報 『マーケティング・データ・ブック』 2020 Vol.18 を発行しました。
2017/04/04
動態調査票2017年1月-3月期分を発送させていただきました。
2017年1月-3月期の動態調査票をDM便にて発送させていただきました。ご協力いただいている企業の皆様にはお忙しいなか、いつも誠にありがとうございます。
動態調査票2017年1月-3月期分を発送させていただきました。

2017/03/01
<印刷産業関連データ 年報>「マーケティング・データ・ブック 2017」を発行しました。
マーケティング・データ・ブック2017は、工業統計2014年版(確報)の統計データを中心に集計・分析しています。平成26年度の印刷産業の出荷額は5兆5365億円、前年度比▲0.2%減少となりました。
<印刷産業関連データ 年報>「マーケティング・データ・ブック 2017」を発行しました。

2016/12/01
動態調査7月-9月分を掲載しました。(協力会社のみ閲覧できます)
7月-9月期の印刷産業(従業員100人以下の中小企業)の景況感はほぼ横ばいでした。☂ (3ヶ月後予想では改善を予想)
動態調査7月-9月分を掲載しました。(協力会社のみ閲覧できます)
