一般社団法人 日本印刷産業連合会
アクセス|お問い合わせ|サイトマップ|English
T O P
新着情報
セミナー・
コンテスト・募集
特集・会員情報
会議・イベント
HOME > 出版物
出版物のご案内
「印刷産業と個人情報保護」シリーズ
印刷産業のための個人情報保護の手引き 構築支援ツール参考資料集 (JIS Q 15001:2017準拠)【CD付き】
平成30年11月15日発行 / A4判202頁 / 会員・賛助会員4,400円、 一般6,600円 (消費税込(10%)・送料別)
 本書では、PMS構築事例として従業者が100名程の印刷事業者を想定し、PMSを構築する場合に参考となる規程および様式を掲載しています。また、平成30年8月発行の「印刷産業のための個人情報保護の手引き(JIS Q 15001:2017附属書A(規定)準拠)」に基づく規程、様式および様式記入例としても引用し活用いただける構成となっています。
 是非、貴社の個人情報保護マネジメントシステムの構築や改善の機会にお役立てください。

※「プライバシーマークにおける個人情報保護マネジメントシステム構築・運用指針」への対応は別途連絡いたします。
【目次構成】
本書の使い方
  1. 目的
  2. 構築支援ツールとは
  3. 構成
  4. PMS文書体系の確定
  5. モデルの特徴
  6. 構築支援ツールの内容
  7. 利用時の注意点
 8. JIS Q 15001:2017要求事項と構築支援ツールの文書体系
  9. 印刷事業者モデル
 10. プライバシーマーク付与適格性審査申請書
第1部 個人情報保護マニュアル(M10)
第2部 個人情報保護基本規程(R10)
第3部 個人情報保護マネジメントシステム運用基準(S10)
第4部 個人情報保護取扱基準(S20)
第5部 個人情報保護安全対策基準(S30)
第6部 様式集

巻末 CD(規程、様式集の書式データ)
    *御社に適した内容に編集してご利用ください。

【本書の特徴】
 [利用場面]
 ・新規にPMSを構築する印刷事業者は、JIS規格要求事項に適合し、JIPDEC審査基準を満たした規程類を作成する際に利用できます。
 ・既にPMSを構築・運用している印刷事業者は、JIS Q 15001:2006からJIS Q 15001:2017へ移行する際のPMS文書の改訂や
  自社のPMS文書を改善する際の参考として利用できます。
 [構成]
 ・規格本文を基にPMSを構築する文書構成、又は規格の附属書Aに基づいてPMSを構築する文書構成の2つのモデルタイプを想定して
  作成例を示しています。
 [CD付き]
 ・規程・様式集の書式データを収録したCDを付属していますので、自社に必要な文書をすぐに作成いただけます。
<<出版物ページへ戻る
出版物のご案内
注文カートを見る
プライバシーマーク
審査センターのご案内
グリーンプリンティング
認定制度のご案内
リサイクル対応型
印刷物のご案内
用語集
JFPI 印刷用語集
ぷりんとぴあ
日本印刷会館
印刷図書館
調査研究報告書
やわらか成長戦略。
首相官邸HP 「成長戦略」特集
【会員10団体】
印刷工業会
全印工連
日本フォーム印刷工業連合会
ジャグラ
全日本製本工業組合連合会
GCJ
全日本シール連合会
G C A J 全国グラビア
スクリーン・デジタル連合会
全日本光沢化工連合会
個人情報保護方針|個人情報の取扱い
ページトップ
(C) Copyright Japan Federation of Printing Industres