|  |  |  | 
          
            |  |  |  | 
          
            |  |  
 |  | 
          
          
            | 平成20年07月16日 |  | 
          
            |  |  
 |  | 
          
            |  |  |  | 
          
            |  | 環境委員会(福田学委員長)では日印産連が進める「地球温暖化対策・循環型社会形成の自主行動計画」への取り組みに積極的に参加することしました。この自主行動計画への取り組みは、地球規模で進んでいる温暖化を防止するための世界の約束(京都議定書)を守るため、政府、民間が総力を挙げて取り組んでいる活動の一環です。 具体的には、電力使用量・廃棄物排出量を調査し、削減の目標を定め、行動計画を立て、進捗を管理するPDCAを回して行くことになります。 今後のスケジュールは以下の通りですが、会員各社の積極的な参加を期待します。
 
  |  | 
          
            |  | 日印産連「地球温暖化対策・循環型社会形成の自主行動計画」参加案内  | 
          
            |  | 実施計画スケジュール  |  | 
          
            |  | 
| 
| 2008年 7月	 自主行動計画へのアンケート実施 2008年 8月	 2005〜2007年度の電力使用量・廃棄物排出量の調査実施
 2008年12月	 印刷業界の自主行動計画目標等を設定(日印産連)
 |  
|  | <業界の計画・目標を参考に省エネ・廃棄物削減対策を参加各社で推進>
 
 2009年3月	 日本経団連および経産省へ計画等報告(日印産連)
 
 |  
| 2009年 7月	 参加各社から日印産連へ前年度実績報告(電力使用量・廃棄物排出量) (以降毎年7月)
 |  
|  | 2009年9月	日本経団連および経産省へ前年度実績報告(日印産連) (以降毎年9月)
 |  |  |  | 
          
            |  |  |  | 
          
            |  |  |  |