「 プリプレス - アナログ 」 カテゴリーの用語
517件中 301件目から320件目を表示 
      
      でんしにゅうこう / online submit data for printing
      ⇒ワープロ入稿... 
      
      でんせんげんぞう / infectious development
      参照⇒リス現像... 
      
      といしけんま / stone grinding , stone pollishing
      グラビア製版の銅めっき工程の後にシリンダー寸法や円筒度、表面粗さ(平滑度)を整える為に回転しているシリンダー表面に水を与... 
      
      とうかげんこう / transparency;transparent copy
      バックからの透過光で見ることができる原稿。主としてカラーフィルムのこと。反転現像によるポジカラーであることからリバーサル... 
      
      とうちゅう / head note
      本文を補足説明する注釈文のうち,ページ上部の余白部分に掲載したもの。... 
      
      とおしぐみ / full measure;one-column setting
      2段・3段等の複数の段を設けず1段で組む組み方。段組に対応した用語。... 
      
      とおしばしら / running head;running title
      書名等に代表される,1冊を通して内容が同じである柱。... 
      
      とけこましごうせい / soft edge composition
      二つ以上の画像を合成するさい,より自然な合成画像を得るため,境界部分をぼかしてから合成し境界を目立たなくする手法。... 
      
      とらっきんぐ / tracking
      (1)ワープロソフトやDTPソフトなどで,文章を組むさい,1行あるいは段落ごとで字間を一律に調整すること。フォントのサイ... 
      
      とーたるすきゃなー / color electronic prepress system
      参照⇒CEPS... 
      
      どうめっき / copper plating;copper facing
      グラビア版の銅層を形成するのに用いられ、硫酸銅をつかった電解メッキ法が一般的である。銅メッキには,研磨で絵柄を落とした銅... 
      
      どっとじぇねれーたー / dot generator
      参照⇒網点発生装置... 
      
      どっとれんじ / dot range
      連続階調画像を網点画像に変換するさい,網点面積率0%から100%に対応させる階調値の範囲。... 
      
      どて / wall;land;screen wall
      グラビア版のセルの周りの部分。土手状の形状をもつのでこういわれる。これがあることでインキをセルの中に保ち,安定した着肉が... 
      
      どてかけ / crack of the cell wall
      腐食製版では独立した微細な凹み(セル)を形成するが、腐食過多などによりセルの間にある土手が一部欠損した状態を言う。... 
      
      どらむがたすきゃなー / drum scanner
      対象となる原稿を透明な円筒型の治具(じぐ)に保持し,円筒の回転と走査ヘッドの一方向への移動によって全面を読み取るタイプの... 
      
      どろーけいそふと / drawing software
      描画されたオブジェクト(線・図形・文字など)をベクトルデータとして保持しているグラフィックソフトの総称。オブジェクトがベ... 
      
      なかいれがけ / quirewise imposition
      中綴じの場合の面付け方法。たとえば,24ページ物では,無線綴じや平綴じでは一折りが1~8ページ,二折りが9~24ページの... 
      
      なかぬきがけ / -
      折り機を備えたウエブ輪転印刷機の面付けの一種。32ページ掛けの輪転機で16ページの二折りまたは24ページと8ページの二折... 
      
      なかほんがけ / -
      左右の両端に略掛け,中央に本掛けを併用したページ面付けの方法。 ...