「 プリプレス - アナログ - 製版 」 カテゴリーの用語
74件中 21件目から40件目を表示 
      
      げんぞう / development
      露光された感光材料に薬品(現像液)で処理をして,画像を目に見えるように形成すること。
1)写真製版用やスキャナ用の銀塩... 
      
      げんぱん / flat
      刷版の焼付けに用いられる,修整・貼込みを終えた最終フィルム。... 
      
      げんぱん / original plate;original forme
      初めに仕上げた版,もしくは複製版のもとになる版。... 
      
      こうあつすいぎんとう / high-pressure mercury vapour lamp
      水銀蒸気をガラス管中に密封し放電発光させる水銀灯の中で,水銀蒸気圧が1~3atmの水銀灯。低圧水銀灯より高輝度が得られる... 
      
      こうせいばん / proofing plate
      校正刷りを行う際に使用する版。... 
      
      こっか / blackening
      露光された感光材料を現像するさい,光が当たったハロゲン化銀が現像主薬により還元され,黒変した微細な金属銀になること。この... 
      
      しあんばん / cyan printer
      プロセス印刷の基本色であるシアンインキを刷るための原板または印刷版。... 
      
      したばり / underlay
      参照⇒アンダーレイ... 
      
      しーむれすしりんだ / seamless cylinder
      (1)ウエブ輪転印刷機の版胴やブランケット胴には版やブランケットを巻き込むための溝(ギャップ)があり,高速ウエブ輪転印刷... 
      
      しーむれすせいはん / seamless platemaking
      参照⇒エンドレス製版... 
      
      じつようはん / characters per line
      実際の用途に用いる版。テスト版や校正版と区別する意味で用いる。... 
      
      じーしーあーる / gray component replacement
      カラー原稿の色分解において,Y(イエロー),M(マゼンタ),C(シアン)の3色が重なる部分のグレー成分すべてをある比率で... 
      
      すくりーんかくど / screen angle
      ここでいうスクリーン角度とは印刷した網点の並びと水平線とのなす角度をいう。通常単色網印刷の場合,点の配列が目障りにならな... 
      
      すくりーんせんすう / screen ruling
      網点の並びを線状に見た場合に,1インチあたりに存在する線(網点)の数。スクリーン線数は画像の精細さを表す。印刷用紙や印刷... 
      
      すてっぷあんどりぴーと / step and repeat
      同一の画像を1枚のフィルムや版材面に多数隣接して焼き付ける方法。繰り返し同じ画像を多面付けする場合の作業で,印刷において... 
      
      せんたーとんぼ / center register mark
      製版・印刷工程において,絵柄等の位置精度を高めるためのマーク。0.1mm程度の罫線で構成されており,十字マークなど複数の... 
      
      ちゃいなころむぺーぱー / chinese chromolithograph paper
      透写できる描画用透明転写紙。石版の製版に広く使用された。... 
      
      ちゃいなてんしゃし / chinese transfer sheet
      金属平版の転写用に使われる転写紙。画仙紙に糊を塗り,使用時に加湿して半湿りの状態とする。原版から印刷し,台紙上に突き針で... 
      
      ちょうこうあつすいぎんとう / extra high-pressure mercury vapour lamp
      水銀の蒸気圧が10~200atmの範囲にある水銀ランプ。水銀灯は管内に封入される水銀蒸気の圧力により,低圧水銀灯・高圧水... 
      
      でんしせいはん / electronic platemaking
      コンタクトスクリーン等をもちいた旧来の光学的な製版方式に対して,光電変換を利用して原稿から製版を行う技術であるカラースキ...