「 プレス - プレス共通用語 」 カテゴリーの用語
353件中 201件目から220件目を表示 
      
      ちゃくにく / inking
      印刷時にインキが被印刷物に転移したときにインキが被印刷物にのった状態。画像部の上のインキが被印刷物に均一に転移したとき,... 
      
      ちゃんばーこーと / chamber coating
      インキチャンバー装置をつかった小ロット対応の塗工方法。フレキソ印刷機による段ボール印刷や紙器印刷の表面加工用として枚葉オ... 
      
      ちょうこくろーらー / design roller
      アニロックスローラーの作り方の一種で,大別して腐食ローラーと彫刻ローラーがある。古くは鉄ローラーの表面に母型(ミル)を押... 
      
      ちょうし / tone
      写真や画像の濃度変化および明暗変化の知覚的評価である階調と,明度と彩度を同時に考えた場合の色の知覚的評価である色調の総称... 
      
      ちょうしさいげん / tone reproduction
      参照⇒トーンリプロダクション... 
      
      ちょくせついんさつ / direct printing
      (1)印刷版のインキを直接,被印刷物に転移する印刷方式。じか刷りともいう。間接印刷であるオフセット印刷に対する言葉として... 
      
      ちょっかくおり / right-angle fold ; cross fold
      参照⇒回し折り... 
      
      ちるろーる / chill rolls
      多色オフセット輪転機の乾燥装置によって,紙面温度が100℃程度に熱せられた印刷物を室温程度まで下げるためのロール。チルロ... 
      
      ちんと / tint
      (1)白インキで色インキを薄めること。原色だと濃度が判別しにくいが,白インキで薄めると濃度差がはっきりわかることからイン... 
      
      つきあわせつなぎ / butted joint
      ウエブ輪転印刷機の給紙する紙の継ぎ方法の一つで,紙の断面を突合せて継ぐ方法。絵柄を合せたり厚紙の場合に使用する。凸版や圧... 
      
      つきそろえそうち / jogger;jogging machine
      断裁前に断裁トンボと裁ち位置が正しく合うように,印刷物のくわえと針先を正しく揃えるために使用するバイブレーション装置。... 
      
      つけあわせ / gang
      刷版の効率的利用を図るため,別の仕事の版を一つの刷版上に混在させること。たとえばA雑誌の8ページとB雑誌の8ページを合せ... 
      
      つめまくら / gripper pad
      シート印刷機における紙の搬送時に使うくわえ爪の受け。摩耗を防止するために材質は鉄,ダイヤモンド溶射などがつかわれている。... 
      
      つーろーらーめーたりんぐ / two-roller metering
      フレキソ印刷のインキ供給方式の一つで,インキ出しローラー(ファウンテンローラー)とアニロックスローラーの2本のローラー間... 
      
      てんしゃいんさつ / transfer printing
      材質・形状などで直接印刷が困難なものに転写という手段をもちいて間接的に印刷する方法。転写媒体に印刷した絵柄を圧力,水,溶... 
      
      てんじいんさつ / braille printing;braille process
      縦3点,横2点の凸状6点の組合せで表現される点字文字を印刷でつくる方法。紙またはプラスチックフィルムに凹凸をつけるエンボ... 
      
      でっきがた / deck type
      参照⇒ユニット型... 
      
      でゅおとーん / doubletone; duotone
      参照⇒ダブルトーン... 
      
      でゅおとーんいんき / duotone ink
      参照⇒ダブルトーンインキ... 
      
      でりばり / delivery
      参照⇒排紙装置...