さくいん 「 ひ 」 から始まる用語
108件中 1件目から20件目を表示 
      
      ひいんさつたい / substrate
      参照⇒被印刷物... 
      
      ひいんさつぶつ / substrate
      印刷によって,インキやトナーなどの色材が転移・固定される物体。代表的な被印刷物には紙,プラスチックシート・フィルム,金属... 
      
      ひかぎゃくあっしゅく / lossy data compression
      もとのデータを圧縮後,復元してももとのデータに完全にもどらない圧縮方法。JPEG,MPEGなどのような画像や音楽データは... 
      
      ひかくけんびきょう / comparative microscope
      2種類の比較試料を同一の視野の中で観察できる,2個の対物レンズと1個の接眼レンズをもつ顕微鏡。フォトマスクなどの繰返しパ... 
      
      ひかりふぁいばー / optical fiber
      光の伝送が可能なケーブル。光通信やスキャナの入出力光の伝送媒体などに使用される。光ファイバーケーブルの基本構成は光屈折率... 
      
      ひがぞうぶ / nonimage area
      印刷物や印刷版においてインキが付着しない部分。... 
      
      ひき / length
      (1)(インキの) 参照⇒糸曳き (2)(紙の)両手で引張り切ってみたときの紙のもつ抵抗度。切れにくい紙は引きが強い,切... 
      
      ひげ / feathering
      印刷物の画像部の周囲に短いひげ状に発生したインキのはみ出し。静電気の影響やインキ粘度が低すぎたときに発生することが多い。... 
      
      ひじわ / cockle
      オフセット輪転印刷機において,ドライヤ加熱の影響により発生するちりめん状の用紙のしわ。発生原因には,印刷テンション,絵柄... 
      
      ひせっしょくねつていちゃく / noncontact fusing
      熱源を直接トナーに接させることなく加熱する定着方式。伝熱方法として,①輻射(フラッシュ,赤外線ランプ)②対流(オーブン)... 
      
      ひだりそろえ / flush left
      行揃えの一種で,各行の文字列の最初の文字が行頭(行の始まる位置:左端)に揃うような組み方。主にDTP組版ソフトや文書作成... 
      
      ひっきー / hickey
      印刷物に現れる環状の小さな白抜きの斑点。版面あるいはブランケット表面に小さな異物が固着したときに発生する。版面につくこと... 
      
      ひっきーぴっかー / hiky picker
      版面に付着したインキかすや紙のコートかすなどの異物を除去する装置またはローラ。第一インキ着けローラと水着けローラの間から... 
      
      ひっぱりつよさ / tensile strength
      紙の一定幅および長さの試験片を,その一端に荷重を加えて破断するときの強さ。引張り強さは引張り試験機で,JISに規定された... 
      
      ひとこうし / uncoated paper
      印刷用紙のうち,表面に塗工されていない紙の総称。... 
      
      ひふくりょく / covering power;coverage
      インキが紙・フィルムなどの下地をおおいかぶせる力。単位量のインキで下地を完全におおうことのできる面積で表す。色の濃淡や透... 
      
      ひぶくれ / blister
      参照⇒ブリスター... 
      
      ひみつぶんさんぎじゅつ / secret sharing technology
      情報を複数の断片に分割・分散して保管しておき、利用するときに複数の断片を結合することではじめて情報を取り出せるという技術... 
      
      ひもくざいぐりーんまーく 
      サトウキビバガス、オイルパーム空果房、タケ(バンブー)、アシ(ヨシ)などの未利用非木材を使用した製品に表示するマーク。森... 
      
      ひもくざいし / non-wood pulp paper
      原料に木材パルプを使用せず,非木材のバカス,ケナフ等の繊維質を主原料にして抄紙した紙。再生紙同様,環境保護の面から注目さ...