日印産連プライバシーマーク審査センター
お問い合わせ
T O P
制度の概要
申請について
参考資料
認定状況
個人情報保護方針
制度の概要
プライバシーマーク制度について
付与の対象・単位
プライバシーマーク審査・付与に係る費用
事業者規模
有効期間
参考資料のご紹介
申請前に準備していただくこと
申請について
申請から付与適格決定の流れ
申請書類
申請方法
形式審査
文書審査
現地審査
付与適格性の認否の決定と通知
付与契約
申請事項の変更について
合併・分社等による組織変更について
個人情報の取扱いにおける事故等の報告
苦情相談および異議の申出について
参考資料
法令・国が定める指針その他の規範一覧
日本情報経済社会推進協会
個人情報保護委員会
個人情報保護ワーキンググループ
日印産連審査機関規程・規則
情報処理推進機構
経済産業省
認定状況
2021/01/25 現在
認定事業者数 社
プライバシーマーク審査センター
セミナー
2020/11/05
個人情報保護内部監査員セミナー 沖縄での開催について(2021年度開催予定)
個人情報保護内部監査員セミナーを2020年8月開催予定でしたが、新型コロナウイルス感染症の影響により、2021年度に開催を延期いたします。詳細が決まりましたら改めてHPにてお知らせいたします。
2019/07/11
7/30 第1回個人情報保護研究セミナー 『世界的規模で変貌する個人情報保護とサイバーセキュリティに向き合うために』開催のご案内
2019年7月30日(火)に個人情報保護研究セミナー『世界的規模で変貌する個人情報保護とサイバーセキュリティに向き合うために』と題し、個人情報保護とサイバーセキュリティについて、情報セキュリティ大学院大学学長補佐・情報セキュリティ研究科教授 湯淺墾道氏と㈱サイバーディフェンス研究所 専務理事/上級分析官 名和利男氏をお招きし、解説いただくセミナーを開催いたします。この機会に奮ってご参加ください。お申込みはこちらの申込用紙よりFAXにてお申し込みください。※終了いたしました※

↑TOP
新着情報
2020/12/22
第157回審査委員会を開催し、27事業者(新規1社、更新26社)が新たにプライバシーマーク付与認定を受けました。
2020/12/11
年末年始(12月25日午後~1月7日)の休業について
2020年12月25日(金)午後から2021年1月7日(木)までの間、日本印刷産業連合会プライバシーマーク審査センターは休業いたします。申請書類や改善記録等の送付物につきましては、この期間を避けた指定日配達でのご提出をお願いいたします。
2020/11/27
日本規格協会で開催される「【2020新個人情報保護法対応】JISQ15001:2017個人情報保護マネジメントシステム運用コース」をご紹介します
■2020年改正 個人情報保護法に対応!    
■法改正をふまえたPMS運用のために
個人情報保護法改正では、個人情報に関する本人の権利に対して、事業者の義務を拡充する項目が盛り込まれています。これによって、個人情報を取扱う一般企業の業務に影響が生じるほか、パーソナルデータを解析し利活用するアドテク(ターゲティング広告)、デジタルプラットフォーマーのサービスや業務フローにも影響を及ぼすと考えられています。法改正に対し過剰反応を起こすのではなく、改正の経緯やポイントを押さえながら、実務に即した対策を設計していくことが重要です。本コースは、個人情報保護法 2020年改正の背景とポイントをおさえたうえで、個人情報保護マネジメントシステム運用の実務への影響や、リスクマネジメント等、必要とされる諸対応について実務ベースで学習できる内容となっております。「リスクを評価した上での対応」は、合理的な結果を導きます。JISQ15001、ISO27001本文の「4 組織の状況」に登場する“グランドデザイン”に立ち返ることで、利害関係者のニーズ及び期待に即した、事業者としても納得のいく「個人情報の取扱い」が設計できる内容となっています。20年に渡って“個人情報保護”に特化したコンサルティングを行い、複数の認定個人情報保護団体で諮問委員を務めている経験から、実務を良く理解している講師が丁寧に解説します。
2020/11/05
日本規格協会で開催される「個人情報保護管理者・監査責任者、事務局向けセミナー」をご紹介いたします。
本セミナーでは、受講後の理解度確認試験で基準を満たすと修了証書が発行されますので、皆さまの力量を試す事も出来るものとなっております。今年は6月に個人情報保護法の改正が行われました。また、ドコモ口座の不正利用など不審をかきたてるような事件も続いています。この1年を振り返り、今後のプライバシーガバナンスを見直していただく機会としてもお勧めです。
----------------------------
https://webdesk.jsa.or.jp/seminar/W12M1010/index/006/003/001
個人情報保護管理者・個人情報保護監査責任者養成コース
2020年11月30日(月)10:00~17:00 オンライン受講可
(お申込みいただける際には、「受講者名の末尾に『★』を入力」
していただけますと割引料金が適用されます。¥19,800 <10%税込>)
----------------------------
■大炎上した実事例から検証するリスクの変化
■ゼロリスク症候群からの脱却 新しいリスク対策手法
■2020改正 新個人情報保護法の確認(注意するケースと対策)
■事業者としての舵取り(privacy by design、クラウド利用)
必ずお役に立つ内容になるかと思います。ご検討のほど何卒よろしくお願い申し上げます。
2020/05/25
プライバシーマーク現地審査の再開について
新型コロナウイルス感染症拡大に対応するための政府の緊急事態宣言が5月25日に全面解除されたことを受け、6月1日(月)より当センターでは順次審査業務を再開いたします。現地審査の延期事業者及び文書審査の終了事業者に対する現地審査は、慎重に状況をみて6月8日より再開いたします。対象事業者には現地審査日程等のご相談を個別に連絡いたします。
お問い合わせなどがございましたら、info.pm@jfpi.or.jpまでお願いいたします。
2020/05/08
日印産連プライバシーマーク審査センター 新型コロナウイルス感染症対応について(Ver.3)
新型コロナウイルス感染症拡大に対応するための政府の緊急事態宣言が5月31日(日)まで延長されたことを受け、当センターでは緊急事態宣言が終了するまで、引き続き業務の一時縮小及び変更、並びに現地審査の延期などをさせて頂きます。
・3月30日(月)~6月12日(金)に計画した現地審査はすべて延期させて頂きます。
現地審査日が決定している、または日程の調整中の事業者には、個別にご相談をさせて頂きます。
・職員及び審査員は4月7日(火)~5月29日(金)の間、「在宅勤務」としていますが、5月7日(木)からは水曜日を除き、輪番制で11:00~16:00の短縮勤務にて申請書類の受付や改善報告の受付業務等を行います。
・更新申請期間中に新型コロナウイルス感染症の影響により更新申請手続ができない場合、更新申請の期限をプライバシーマーク付与契約の有効期間の満了日まで延長することが可能です。
・お問い合わせなどがございましたら、info.pm@jfpi.or.jpまでお願いいたします。
なお、政府・自治体などの要請による業務の一時縮小及び変更は、今後も適宜内容を見直すことがございます。詳細はこちらをご覧ください。
2020/05/01
新型コロナウイルス感染症への対応に関するQ&A(日印産連版)
新型コロナウイルス感染症拡大にともなう政府の緊急事態宣言発令を受け、一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)は、プライバシーマーク制度として、関係者の安全を最優先に現地審査を延期、業務の縮小および一部変更をしています。2020年4月30日、JIPDECは「新型コロナウイルス感染症への対応に関するQ&A」を公表しました。
日印産連では、この「新型コロナウイルス感染症への対応に関するQ&A」の内容のうち審査機関に対応を委ねられている部分を日印産連の対応に修正し公表します。なお、現在延期している現地審査に関するQ&Aは、別途ご案内する予定です。
2020/01/08
参考情報:【東京グラフィックサービス工業会】認定個人情報保護団体セミナーのご案内
東京グラフィックサービス工業会主催『認定個人情報保護団体セミナー』が開催されます。2020年個人情報保護法改正についての解説と、プライバシーマークを10年以上維持・運用している会員企業3社トップによるパネルディスカッションが行われます。日時:2020年2月26日(水)午後6時~8時 会場:ニッケイビル8階 受講料:2,000円 お申し込み・問い合わせは東京グラフィックス事務局まで。
2019/12/16
年末年始の申請書類受付について
年末の営業は2019年12月27日(金)17:00まで、年始の営業は2020年1月6日(月)9:00から開始します。
年末年始休業中、プライバシーマーク審査センターは閉室しますので、郵便物、宅配便等はお預かりできません。
この期間を避けた指定日配達でのご提出をお願いいたします。

また、更新申請受付期間の締め切りを2019年12月28日(土)~2020年1月5日(日)の間に迎える事業者様は、
提出期限を2020年1月6日(月)まで延長させていただきます。
 
2019/12/02
参考情報:【日本規格協会】個人情報保護管理者・個人情報保護監査責任者養成コースのご案内
日本規格協会主催『JISQ15001セミナー 個人情報保護管理者・個人情報保護監査責任者養成コース~力量認定に向けて~』が開催されます。JISQ15001:2017で要求される個人情報保護管理者および個人情報保護監査責任者の力量認定を目指す方を対象としたコースです。お申し込みは日本規格協会ホームページをご確認ください。
2019/12/02
日印産連「プライバシーマーク付与適格性審査に関する旅費規程」を改訂しました。
2019年12月1日より、交通費・宿泊費を見直し、改定しましたのでご確認ください。
2019/11/12
【JIPDEC】お役立ちツール(社内教育用参考資料)追加のご案内
2019/10/25
【JIPDEC】台風19号で被災された付与事業者様への対応について
台風19号により被災された事業者様につきましては、申請期限を最大で6か月延長、付与契約手続きの猶予等の対応をさせていただきます。日印産連事務局までお申し出ください。
2019/10/01
消費税法改正に伴うプライバシーマーク付与に係る料金の変更について(日印産連)
【JIPDECサイト】消費税率変更に伴う料金変更のお知らせ
 https://privacymark.jp/news/system/2019/1001.html
2019/04/15
【個人情報保護委員会】特定個人情報の漏えい等報告方法変更のお知らせ
2019/01/28
【個人情報保護委員会】日EU間の相互の円滑な個人データ移転を図る枠組みが発効しました。
2019/01/28
【JIPDEC】「EU域内から十分性認定により移転を受けた個人データの取扱いに関する補完的ルール」への対応について 
2018/11/15
「印刷産業のための個人情報保護の手引き 構築支援ツール 参考資料集」(JIS Q 15001:2017 準拠)発刊のお知らせ
PMSを構築する場合に参考となる規程および様式を掲載しています。また、平成30年8月発行の「印刷産業のための個人情報保護の手引き(JIS Q 15001:2017附属書A(規定)準拠)」に基づく規程、様式および様式記入例としてもご活用いただけます。ご購入は日印産連ホームページ「出版物のご案内」よりお申し込みください。
2018/04/11
当センターのプライバシーマーク付与適格性審査におけるパスワードの定期的な変更について
2018/03/16
(一財)日本規格協会よりJIS Q 15001:2017の「正誤票」が公表されました。

認定事業者サイト
個人情報の保護と利活用について発信します。寄木細工の箱をクリックして下さい。
パンフレット
「プライバシーマーク制度 認証取得のご案内」パンフレットのダウンロード。」
パンフレット
PMS構築相談
プライバシーマークの新規申請をご検討の中小印刷事業者のためのPMS構築相談窓口。
お申込み書
内部監査員セミナー
内部監査員セミナーの開催希望を受付けいたします。
内部監査員セミナー開催希望
お問い合わせ
プライバシーマーク申請・審査・苦情等に関するお問い合わせ。
お問い合わせフォーム
一般社団法人 日本印刷産業連合会
 
ページトップ
(C) Copyright Japan Federation of Printing Industres