グリーンプリンティング認定制度
一般社団法人 日本印刷産業連合会
グリーンプリンティング認定事務局
T O P
制度概要
認定工場一覧
GPマーク表示
工場申請方法
資機材認定
規程・参考資料
制度概要
背景と目的
概要
工場認定
資機材認定
印刷製品認定
GP認定とSDGs
社会における期待
認定工場一覧
GP認定工場とは
利用の仕方
GP認定工場一覧
GPマーク表示
GPマークの意味
GPマークを表示するには
GPマーク表示の条件
製造工程の環境配慮
印刷資材の環境配慮
GP印刷製品普及状況
GP環境大賞・GPマーク普及大賞
工場申請方法
申請から認定までの流れ
申請書類
申請・審査方法
認定取得
認定の更新
認定にかかる費用
資機材認定
GP資機材認定とは
登録メーカー一覧 ・ 認定製品一覧
登録方法(資機材メーカー様へ)
登録・公開までの流れ
規程・参考資料
GP関連規程類
参考資料
最新情報 News
2025/04/17
ケーブルテレビ J:com「グリーンプリンティング番組」ダイジェスト版
2025/04/17
小山薫堂PR大使からのメッセージ公開 (You Tube)
2025/02/13
GP認定制度が「グリーン購入法」役務(印刷)の基準値1の要件に!なりました
 「グリーン購入法対象:印刷(役務)」基準の見直しがされ、印刷(役務)の基準改定案が2025年1月28日に閣議決定されました。
 
2024/12/25
年末年始の業務について
グリーンプリンティング認定事務局は、2024年12月27日(金)~2025年1月5日(日)まで休業いたします。
申請書類などの送付物につきましては、この期間を避けてお送りください。
年始は、2025年1月6日(月)9時より営業いたします。
ご不便をおかけいたしますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。
2024/08/30
2024グリーンプリンティング認定制度3賞決定
日本印刷産業連合会は、グリーンプリンティング認定制度「2024 GP環境大賞」「2024 GPマーク普及大賞」「2024 GP資機材環境大賞」受賞者を決定しました。
2024/03/25
小山薫堂PR大使プロデュース 大阪万博『EARTH FOODSのパッケージデザイン』の公募をしております
グリーンプリンティングPR大使の小山薫堂氏が2025大阪・関西万博において”食”に関するパピリオンをプロデュースされます。
世界に共有したい日本発の食のリスト25個のEARTH FOODSのパッケージデザインを現在公募しておりますので、ぜひ応募ください。 終了いたしました
2024/02/21
【プレスリリース】「オフセット印刷サービス」グリーン基準及び「スクリーン印刷サービス」グリーン基準の改定のお知らせ
グリーン購入法の「環境物品等の調達の推進に関する基本方針」の改定により、印刷用紙の基準が改定されました。
これを受けて日本印刷産業連合会では、日印産連「オフセット印刷サービス」グリーン基準及び「スクリーン印刷サービス」グリーン基準それぞれの「購入資材-用紙」の基準を改定いたしました。
2023/09/21
【プレスリリース】 FMヨコハマ「おもいやりマンスリー」特別番組で 「グリーンプリンティングPR」生リポートのご案内
日本印刷産業連合会は、FMヨコハマがキャンペーン展開する「おもいやりマンスリー」の特別番組『Kiss & Ride おもいやりマンスリーSPECIAL』の中で、「グリーンプリンティング制度」が紹介されることになりました。
2023/09/07
2023グリーンプリンティング認定制度3賞決定
日本印刷産業連合会は、グリーンプリンティング認定制度「2023 GP環境大賞」「2023 GPマーク普及大賞」「2023 GP資機材環境大賞」受賞者を決定しました。
2023/08/30
【プレスリリース】FMヨコハマ FUTURESCAPE GP紹介コーナー放送のご案内
日本印刷産業連合会は、小山薫堂グリーンプリンティングPR大使と柳井麻希氏がDJを務めるFMヨコハマのラジオ番組「FUTURESCAPE」に5週連続でGP紹介のミニコーナー企画を提供することになりました。ぜひご聴取下さい。
2023/04/28
ゴールデンウイーク期間(4月29日~5月7日)の業務について
2023年4月29日(土)から2023年5月7日(日)までの間、GP認定事務局は休業いたします。休業期間中はご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようよろしくお願いいたします。
2023/04/21
GP資機材認定製品一覧更新(2023.4現在)
環境配慮基準に適合したGP資機材認定製品は新たに53製品が認定を受け、4月現在で799製品になりました。なお、化管法政令改正による配合変更、スター数変更等を反映した一覧は5月に更新します。ご了承ください。
2023/04/06
グリーンプリンティング(GP)認定工場一覧更新(2023.4現在)
環境配慮基準に適合したグリーンプリンティング(GP)認定工場は、2023年3月に8工場が新たに加わり、4月現在で445工場になりました。一覧表を更新しましたのでご案内いたします。環境配慮した印刷物の製作はGP認定工場にご発注ください。
2023/03/27
GP認定事務局移転のお知らせ
グリーンプリンティング認定事務局は3階から8階に移転しました。電話番号、Eメールアドレスの変更はありません。FAX番号は03-3553-6079に変更になりました。
2023/03/08
【プレスリリース】GP周知イベント「印刷と私」トークショー映像を公開 ~2022GP環境大賞等表彰式の模様も同時公開~
日本印刷産業連合会・グリーンプリンティング認定事務局は、2022年10月にDNP五反田ビル(東京都品川区)において開催した、GP・PR大使の放送作家・小山薫堂氏と写真家・ハービー・山口氏によるトークショー及び2022GP環境大賞等表彰式の模様をオンラインにて配信、公開いたしました。
2022/09/08
2022グリーンプリンティング認定制度3賞決定
日本印刷産業連合会は、グリーンプリンティング認定制度「2022 GP環境大賞」「2022 GPマーク普及大賞」「2022 GP資機材環境大賞」受賞者を決定しました。
2022/08/18
『すべての印刷物を“グリーンプリンティング”に 』大阪・関西万博「TEAM EXPO 2025」プログラム/共創チャレンジに登録
 日本印刷産業連合会・グリーンプリンティング認定事務局では、2025年に日本で開催される大阪・関西万博を通じて、GP認定制度を日本中に広めたいと考えています。GP認定工場とGPマークが表示された印刷製品の広がりによって、地球温暖化防止、廃棄物の適正管理・排出抑制、リサイクル推進、環境汚染物質の削減、化学物質の適正管理などを推進し、大阪・関西万博のテーマである「いのち輝く未来社会のデザイン」、SDGsが目指す持続可能な社会の実現に貢献します。
 大阪・関西万博「TEAM EXPO 2025」プログラムは、万博のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」の実現、SDGsの達成に貢献するため、多様な人たちがチームを組み、多彩な活動で大阪・関西万博とその先の未来に挑む、みんながつくる参加型プログラムです。
 このたび、GP認定事務局では、チーム名を「Team GP」とし、『すべての印刷物を“グリーンプリンティング”に 』というテーマ名で共創チャレンジに登録しました。
 具体的な協同活動案などをお持ちの場合は、是非、GP認定事務局までご連絡ください。
2021/03/05
「GPマークの仕組み」「GPとSDGs」などの講演を一般公開(YouTube:グリーンプリンティングチャンネル)
2021年1月26日のGP工場交流会の模様(オンライン開催)を特別にYouTubeにて一般公開いたしました。(1)GPマークの仕組みと表示方法、(2) GPとSDGsでマーケティングとセールスを革新する、(3) GP工場によるGPマーク等環境配慮提案事例、の3本です。
2016/12/14
小山薫堂PR大使からのメッセージ公開 (You Tube)

↑TOP
グリーンプリンティング(GP)説明会開催 無料(Zoomにより開催)
グリーンプリンティング(GP)説明会に参加希望者は、次のいずれかでお申込み下さい。
①WEB申込をクリックしてお申込み下さい。
※WEB申込ができない場合はGP認定事務局までメール又は電話で連絡を下さい。
※開催日の3営業日前までにお申し込み下さい。
【毎月2日頃にGP制度概要説明会開催-無料-】 
 → 6月 2日(月)15:00~16:30(各部門共通)Zoom 
 → 7月 2日(水)15:00~16:30(各部門共通)Zoom 
 → 8月 4日(月)15:00~16:30(各部門共通)Zoom 

・毎月2日頃に無料で説明会を行っています。 
・GP制度の概要・メリット・申請方法等を説明します。 
・どなた様も全国から参加することができます。 
・現在Zoomで開催中。個別相談も応じます。 
【毎月20日頃にGP申請書作成説明会開催-無料-】
 → 5月20日(火) Zoom
  10:00~12:00 シール・スクリーン印刷部門
  13:00~15:00 グラビア印刷部門
  15:10~17:10 オフセット印刷部門
 → 6月19日(木) Zoom
  10:00~12:00 オフセット印刷部門
  13:00~15:00 シール・スクリーン印刷部門
  15:10~17:10 グラビア印刷部門
 → 7月23日(水) Zoom
  10:00~12:00 グラビア印刷部門
  13:00~15:00 オフセット印刷部門
  15:10~17:10 シール・スクリーン印刷部門

・毎月20日頃に無料で説明会を行っています。
・具体的申請方法について説明いたします。
・初めての方は、まず、概要説明会にご参加下さい。 
・現在Zoomで開催中。個別相談も応じます。
ガイドラインダウンロード
● オフセット印刷部門(PDF/4.8MB)
● シール印刷部門(PDF/3.2MB)
● グラビア印刷部門(PDF/3.5MB)
● スクリーン印刷部門(PDF/3.3MB)
↑TOP
認定状況
GP認定工場 社
GP資機材  製品
 
GPマークの仕組み
❶ 環境配慮の度合いを示します。(3段階)
❷ GPマークは、印刷製品の製造工程と印刷資材が環境配慮されていることを示しています。
❸ GPマークの下には印刷製品を製造した認定工場の認定番号が記されています。
お問い合わせ先
グリーンプリンティング認定制度に関するお問い合わせは、下記にお願いいたします。
〒104-0041
東京都中央区新富1-16-8
日本印刷会館8階 
日印産連グリーンプリンティング認定事務局 ※8階に移転しました。
TEL:03-3553-6123
FAX:03-3553-6079(変更)
Email:gp-nintei@jfpi.or.jp

ページトップ
(C) Copyright Japan Federation of Printing Industres