2021/03/24
こどもエコクラブ全国フェスティバル2021にGP事務局も参加
グリーンプリンティング認定事務局では、環境保全活動や環境学習を行うこどもエコクラブを応援しています。現在、オンラインによるこどもエコクラブ全国フェスティバル2021開催中。GP事務局も参加しています。
こどもエコクラブ全国フェスティバル2021にGP事務局も参加
グリーンプリンティング認定事務局では、環境保全活動や環境学習を行うこどもエコクラブを応援しています。現在、オンラインによるこどもエコクラブ全国フェスティバル2021開催中。GP事務局も参加しています。
2021/03/05
「GPマークの仕組み」「GPとSDGs」などの講演を一般公開(YouTube:グリーンプリンティングチャンネル)
2021年1月26日のGP工場交流会の模様(オンライン開催)を特別にYouTubeにて一般公開いたしました。(1)GPマークの仕組みと表示方法、(2) GPとSDGsでマーケティングとセールスを革新する、(3) GP工場によるGPマーク等環境配慮提案事例、の3本です。
「GPマークの仕組み」「GPとSDGs」などの講演を一般公開(YouTube:グリーンプリンティングチャンネル)
2021年1月26日のGP工場交流会の模様(オンライン開催)を特別にYouTubeにて一般公開いたしました。(1)GPマークの仕組みと表示方法、(2) GPとSDGsでマーケティングとセールスを革新する、(3) GP工場によるGPマーク等環境配慮提案事例、の3本です。
2020/11/25
【プレスリリース】GP周知イベント「印刷と私」トークショーを 開催、映像を配信
日本印刷産業連合会・グリーンプリンティング認定事務局は、放送作家の小山薫堂氏とラジオパーソナリティの千倉真理氏によるトークショーを開催。オンラインにて配信しています。印刷博物館を舞台に二人の出会いから、文化と生活を支える印刷産業、さらにエッセンシャルワーカーへの感謝のポストカード製作へと話が展開していきます。
【プレスリリース】GP周知イベント「印刷と私」トークショーを 開催、映像を配信
日本印刷産業連合会・グリーンプリンティング認定事務局は、放送作家の小山薫堂氏とラジオパーソナリティの千倉真理氏によるトークショーを開催。オンラインにて配信しています。印刷博物館を舞台に二人の出会いから、文化と生活を支える印刷産業、さらにエッセンシャルワーカーへの感謝のポストカード製作へと話が展開していきます。
2020/11/04
【プレスリリース】感謝のポストカード 「心のバトン」 のプロモーションビデオ公開
日本印刷産業連合会・グリーンプリンティング認定事務局は、エッセンシャルワーカーへ感謝のポストカード「心のバトン」プロモーションビデオを製作し、公開いたしました。小山薫堂氏企画・監修のもと、エッセンシャルワーカーの皆様の日々の仕事にスポットを当てて製作しました。小山薫堂氏がメッセージを朗読しています。
【プレスリリース】感謝のポストカード 「心のバトン」 のプロモーションビデオ公開
日本印刷産業連合会・グリーンプリンティング認定事務局は、エッセンシャルワーカーへ感謝のポストカード「心のバトン」プロモーションビデオを製作し、公開いたしました。小山薫堂氏企画・監修のもと、エッセンシャルワーカーの皆様の日々の仕事にスポットを当てて製作しました。小山薫堂氏がメッセージを朗読しています。
2020/09/08
エッセンシャルワーカーへの感謝のポストカード「心のバトン」を制作・配布
新型コロナウイルス感染拡大の中、医療現場で働く皆さん、そして生活インフラを支えるエッセンシャルワーカーの皆さんへ感謝と応援の気持ちを贈るためのポストカード「心のバトン」を制作しました。ご希望の方には無料でバトンをお渡しします。
エッセンシャルワーカーへの感謝のポストカード「心のバトン」を制作・配布
新型コロナウイルス感染拡大の中、医療現場で働く皆さん、そして生活インフラを支えるエッセンシャルワーカーの皆さんへ感謝と応援の気持ちを贈るためのポストカード「心のバトン」を制作しました。ご希望の方には無料でバトンをお渡しします。
2020/09/04
2020グリーンプリンティング認定制度3賞決定
日本印刷産業連合会は、グリーンプリンティング認定制度「2020 GP環境大賞」「2020 GPマーク普及大賞」「2020 GP資機材環境大賞」受賞者を決定しました。
2020グリーンプリンティング認定制度3賞決定
日本印刷産業連合会は、グリーンプリンティング認定制度「2020 GP環境大賞」「2020 GPマーク普及大賞」「2020 GP資機材環境大賞」受賞者を決定しました。
グリーンプリンティング(GP)説明会に参加希望者は、次のいずれかでお申込み下さい。
①WEB申込をクリックしてお申込み下さい。
②申込用紙をダウンロードしてメールかFAXでお申込み下さい。
①WEB申込をクリックしてお申込み下さい。
②申込用紙をダウンロードしてメールかFAXでお申込み下さい。
【毎月2日頃にGP制度概要説明会開催-無料-】
→ 4月 2日(金) 15:00~16:30 (各部門共通)Zoom
→ 5月12日(水) 15:00~16:30 (各部門共通)Zoom
→ 6月 2日(水) 15:00~16:30 (各部門共通)Zoom
→ 4月 2日(金) 15:00~16:30 (各部門共通)Zoom
→ 5月12日(水) 15:00~16:30 (各部門共通)Zoom
→ 6月 2日(水) 15:00~16:30 (各部門共通)Zoom
・原則毎月2日に無料で説明会を行っています。
・GP制度の概要・メリット・申請方法等を説明します。
・どなた様も全国から参加することができます。
・現在Zoomで開催中。個別相談も応じます。
【毎月20日頃にGP申請書作成説明会開催-無料-】
→ 4月20日(火) Zoom
10:00~12:00 グラビア印刷部門
13:00~15:00 オフセット印刷部門
15:10~17:10 シール・スクリーン印刷部門
→ 5月20日(木) Zoom
10:00~12:00 シール・スクリーン印刷部門
13:00~15:00 グラビア印刷部門
15:10~17:10 オフセット印刷部門
→ 6月22日(火) Zoom
10:00~12:00 オフセット印刷部門
13:00~15:00 シール・スクリーン印刷部門
15:10~17:10 グラビア印刷部門
→ 4月20日(火) Zoom
10:00~12:00 グラビア印刷部門
13:00~15:00 オフセット印刷部門
15:10~17:10 シール・スクリーン印刷部門
→ 5月20日(木) Zoom
10:00~12:00 シール・スクリーン印刷部門
13:00~15:00 グラビア印刷部門
15:10~17:10 オフセット印刷部門
→ 6月22日(火) Zoom
10:00~12:00 オフセット印刷部門
13:00~15:00 シール・スクリーン印刷部門
15:10~17:10 グラビア印刷部門
・原則毎月20日に無料で説明会を行っています。
・具体的申請方法について説明いたします。
・初めての方は、まず、概要説明会にご参加下さい。
・現在Zoomで開催中。個別相談も応じます。
ガイドラインダウンロード
認定状況
GPマークの仕組み

❷ GPマークは、印刷製品の製造工程と印刷資材が環境配慮されていることを示しています。
❸ GPマークの下には印刷製品を製造した認定工場の認定番号が記されています。
お問い合わせ先
グリーンプリンティング認定制度に関するお問い合わせは、下記にお願いいたします。
〒104-0041
東京都中央区新富1-16-8
日本印刷会館3階
日印産連グリーンプリンティング認定事務局 ※3階に移転しました。
TEL:03-3553-6123
FAX:03-3553-6145
Email:gp-nintei@jfpi.or.jp
*受付:現在在宅勤務中。お問合せ等は上記Eメールでお願いします。
〒104-0041
東京都中央区新富1-16-8
日本印刷会館3階
日印産連グリーンプリンティング認定事務局 ※3階に移転しました。
TEL:03-3553-6123
FAX:03-3553-6145
Email:gp-nintei@jfpi.or.jp
*受付:現在在宅勤務中。お問合せ等は上記Eメールでお願いします。