

- 1.「印刷産業」の産業区分について(日本標準産業分類)
- 2.印刷産業の産業規模について(平成22年工業統計)
- 3.印刷会社の企業規模別統計について(平成22年工業統計)
- 4.印刷産業/業種別事業所数の推移について(工業統計)
- 5.印刷産業/業種別従業者数の推移について(工業統計)
- 6.印刷産業/業種別出荷額の推移について(工業統計)
- 7.印刷会社の受注先区分について (全印工連平成23年印刷業経営動向調査)
- 8.印刷会社の外注費について (全印工連平成23年印刷業経営動向調査)
- 9.印刷会社の総実労働時間について(厚生労働省:毎月勤労統計調査)
- 10.印刷用インキの版式別生産量について(化学工業統計)
- 11.印刷用紙の用途別生産量について(経産省統計)

印刷産業アウトライン

10.印刷用インキの版式別生産量について(化学工業統計)
■不況下でも堅調でしたが、ここ数年生産量が減少しています。
「化学工業統計」によると印刷インキの生産量は平成19年から減少していて、21年には大幅な落ち込みを見せました。18年には454,618トンだったのが23年には373,351トンとなっています。23年の生産量の内訳は「平版インキ」が132,657トン、「樹脂凸版インキ」が22,404トン、「金属印刷インキ」が12,173トン、「グラビアインキ」が117,297トン、「新聞インキ」が49,712トンでした。業界団体・全日本印刷工業組合連合会が行った「平成23年度印刷業経営動向調査」によると、印刷業における材料費のうちインキ代の占める割合は8.6%となっています。
合計 | 平版 | 樹脂凸版 | 金属印刷 | グラビア | 新聞 | |
H16 | 447,878 | 162,646 | 25,752 | 17,944 | 134,816 | 56,329 |
H17 | 446,439 | 164,624 | 25,205 | 14,861 | 132,576 | 58,366 |
H18 | 454,618 | 170,247 | 25,291 | 14,124 | 134,592 | 60,009 |
H19 | 448,320 | 169,876 | 25,288 | 13,041 | 132,274 | 58,941 |
H20 | 432,884 | 162,225 | 23,813 | 12,878 | 129,273 | 57,137 |
H21 | 387,758 | 140,923 | 22,351 | 11,953 | 116,836 | 52,515 |
H22 | 385,839 | 142,555 | 22,933 | 12,405 | 117,516 | 52,703 |
H23 | 373,351 | 132,657 | 22,404 | 12,173 | 117,297 | 49,712 |

<< 9.印刷会社の総実労働時間について(厚生労働省:毎月勤労統計調査) : prev next: 11.印刷用紙の用途別生産量について(経産省統計) >>
(C) Copyright The Japan Federation of Printing Industries