- HOME
- 第15回印刷産業環境優良工場表彰の応募受付中(期間延長)<受付は終了しています>
第15回印刷産業環境優良工場表彰の応募受付中(期間延長)<受付は終了しています>
第15回を迎える印刷産業環境優良工場表彰の募集を開始しました。第1次審査応募受付は平成27年12月1日(火)~平成28年1月29日(金)です。「小規模事業所振興部門」を設置。ぜひご応募ください。※受付締切を2月10日(水)に延長しました。
平成28年度第15回環境表彰制度は、前回と同様に第1次審査と第2次審査に分けて行います。
また、応募工場従業員数が29人以下(かつ企業全体従業員数49人以下)の事業所を対象に表彰する「小規模事業所振興部門」を設けています。制限のない部門を「一般部門」としています。
第15回 環境表彰募集パンフレット(PDF文書)765KB
【平成28年度-第15回印刷産業環境優良工場表彰募集要項】
1.表彰の種類
(1)経済産業大臣賞
(2)経済産業省商務情報政策局長賞<小規模事業所振興部門あり>
(3)一般社団法人日本印刷産業連合会会長賞<小規模事業所振興部門あり>
(4)一般社団法人日本印刷産業連合会奨励賞<小規模事業所振興部門あり>
※上記賞以外に表彰に値する工場には特別賞(継続性、業界貢献等)を授与する。
※上記(2)(3)(4)は、「一般部門」「小規模事業所振興部門」の部門別に審査いたします。
2.応募資格
(1)日本印刷産業連合会の会員である10団体傘下の会員企業の工場であること
(2)平成28年2月1日現在において、工場稼働後3年以上経過していること
(3)最近5ヵ年以内に環境法令等に基づき操業停止等の行政による処分を受けていないこと
(4)第2次審査への応募は1企業1工場に限る
※所属団体別の応募票になります。
●印刷工業会用応募票
●全日本印刷工業組合連合会(全印工連)用応募票
(注)各都道府県印刷工業組合の会員企業が該当します。
●日本フォーム印刷工業連合会用応募票
●(一社)日本グラフィックサービス工業会(ジャグラ)用応募票
●全日本製本工業組合連合会用応募票
●日本グラフィックコミュニケーションズ工業組合連合会(GCJ)用応募票
●全日本シール印刷協同組合連合会用応募票
●全国グラビア協同組合連合会用応募票
●全日本スクリーン・デジタル印刷協同組合連合会用応募票
●全日本光沢化工紙協同組合連合会用応募票
2)応募の手続き
(1)印刷産業環境優良工場表彰応募票-第1次審査用-
1. 応募票は、本ホームページ(上記または下記)からダウンロードできます。
2. または所属する会員団体事務局に請求して下さい。
(2)応募の方法
1. 表彰制度に応募する工場は、必ず所属する団体の第1次審査用応募票を提出して下さい。
2. 第1次審査を通過した工場が第2次審査用応募書類を提出することができます。
(該当工場には当連合会から2月中旬に通知します)
3. 過去に印刷産業環境優良工場の表彰を受けた工場は、第1次審査を免除します。
(3)提出先
応募書類は、所属する会員団体事務局または当連合会宛1通提出して下さい。
当連合会へはEメールも可(押印の上、PDFに加工し提出して下さい。)
e-mail:info.dm@jfpi.or.jp
(4)提出期間
平成27年12月1日(火)~ 平成28年2月10日(水)<延長>
※これに遅れますと第2次審査に進めませんのでご注意下さい。
※受賞工場以外の応募工場名の公表は一切行いません。
4.第2次審査 <受付は終了しました>
1)提出書類(正1通、副2通)
(1)印刷産業環境優良工場表彰応募票-第2次審査用-(WORD文書)179KB
(2)工場全体、各作業場、環境関連施設及びその他記入項目に関する写真 (別綴じ)
2)応募の手続き
(1)応募することができる工場(次の内のいずれか)
1. 第1次審査を通過した工場(該当工場には当連合会から2月中旬に通知いたします)
2. 過去に印刷産業環境優良工場の表彰を受けた工場
(2)応募書類の入手
1. 第2次審査対象工場には、当連合会から応募書類の入手方法をご連絡します。
2. 本ホームページ(上記または下記)からダウンロードしてご利用下さい。
(3)応募書類の作成方法
原則としてWORD等を利用して下さい。
※各様式の記入スペースは広げてかまいません。
(4)提出先
応募書類は、所属する会員団体事務局または当連合会宛に正1通 副2通提出して下さい。
(5)提出期間
平成28年2月22日(月) ~平成28年4月22日(金)
5.連絡
最終決定は平成28年9月上旬までに所属団体経由で連絡いたします。
6.表彰
(1)日時 平成28年9月14日(水)
(2)会場 ホテルニューオータニ「 鶴の間 」(東京都千代田区)
※「2016年 印刷の月・記念式典」にて表彰(予定)
7.お問合せ・応募票提出先
〒104-0041 東京都中央区新富1-16-8
(一社)日本印刷産業連合会 環境表彰担当
Tel 03-3553-6051 Fax 03-3553-6079
e-mail:info.dm@jfpi.or.jp
8.書類ダウンロード
平成28年度第15回印刷産業環境優良工場表彰の募集について <受付は終了しています>
日本印刷産業連合会では、印刷産業界における各企業の環境問題に対する取組みを促進するとともに、印刷工場の環境改善及び印刷企業に対する社会の 一層の支持・理解を獲得することを目的に、平成14年度から印刷産業環境優良工場の表彰制度を実施しています。平成28年度第15回環境表彰制度は、前回と同様に第1次審査と第2次審査に分けて行います。
また、応募工場従業員数が29人以下(かつ企業全体従業員数49人以下)の事業所を対象に表彰する「小規模事業所振興部門」を設けています。制限のない部門を「一般部門」としています。

【平成28年度-第15回印刷産業環境優良工場表彰募集要項】
1.表彰の種類
(1)経済産業大臣賞
(2)経済産業省商務情報政策局長賞<小規模事業所振興部門あり>
(3)一般社団法人日本印刷産業連合会会長賞<小規模事業所振興部門あり>
(4)一般社団法人日本印刷産業連合会奨励賞<小規模事業所振興部門あり>
※上記賞以外に表彰に値する工場には特別賞(継続性、業界貢献等)を授与する。
※上記(2)(3)(4)は、「一般部門」「小規模事業所振興部門」の部門別に審査いたします。
2.応募資格
(1)日本印刷産業連合会の会員である10団体傘下の会員企業の工場であること
(2)平成28年2月1日現在において、工場稼働後3年以上経過していること
(3)最近5ヵ年以内に環境法令等に基づき操業停止等の行政による処分を受けていないこと
(4)第2次審査への応募は1企業1工場に限る
3.第1次審査 <受付は終了しました>
1)提出書類(正1通)
(1)印刷産業環境優良工場表彰応募票-第1次審査用-※所属団体別の応募票になります。
●印刷工業会用応募票
●全日本印刷工業組合連合会(全印工連)用応募票
(注)各都道府県印刷工業組合の会員企業が該当します。
●日本フォーム印刷工業連合会用応募票
●(一社)日本グラフィックサービス工業会(ジャグラ)用応募票
●全日本製本工業組合連合会用応募票
●日本グラフィックコミュニケーションズ工業組合連合会(GCJ)用応募票
●全日本シール印刷協同組合連合会用応募票
●全国グラビア協同組合連合会用応募票
●全日本スクリーン・デジタル印刷協同組合連合会用応募票
●全日本光沢化工紙協同組合連合会用応募票
2)応募の手続き
(1)印刷産業環境優良工場表彰応募票-第1次審査用-
1. 応募票は、本ホームページ(上記または下記)からダウンロードできます。
2. または所属する会員団体事務局に請求して下さい。
(2)応募の方法
1. 表彰制度に応募する工場は、必ず所属する団体の第1次審査用応募票を提出して下さい。
2. 第1次審査を通過した工場が第2次審査用応募書類を提出することができます。
(該当工場には当連合会から2月中旬に通知します)
3. 過去に印刷産業環境優良工場の表彰を受けた工場は、第1次審査を免除します。
(3)提出先
応募書類は、所属する会員団体事務局または当連合会宛1通提出して下さい。
当連合会へはEメールも可(押印の上、PDFに加工し提出して下さい。)
e-mail:info.dm@jfpi.or.jp
(4)提出期間
平成27年12月1日(火)~ 平成28年2月10日(水)<延長>
※これに遅れますと第2次審査に進めませんのでご注意下さい。
※受賞工場以外の応募工場名の公表は一切行いません。
4.第2次審査 <受付は終了しました>
1)提出書類(正1通、副2通)
(1)印刷産業環境優良工場表彰応募票-第2次審査用-(WORD文書)179KB
(2)工場全体、各作業場、環境関連施設及びその他記入項目に関する写真 (別綴じ)
2)応募の手続き
(1)応募することができる工場(次の内のいずれか)
1. 第1次審査を通過した工場(該当工場には当連合会から2月中旬に通知いたします)
2. 過去に印刷産業環境優良工場の表彰を受けた工場
(2)応募書類の入手
1. 第2次審査対象工場には、当連合会から応募書類の入手方法をご連絡します。
2. 本ホームページ(上記または下記)からダウンロードしてご利用下さい。
(3)応募書類の作成方法
原則としてWORD等を利用して下さい。
※各様式の記入スペースは広げてかまいません。
(4)提出先
応募書類は、所属する会員団体事務局または当連合会宛に正1通 副2通提出して下さい。
(5)提出期間
平成28年2月22日(月) ~平成28年4月22日(金)
5.連絡
最終決定は平成28年9月上旬までに所属団体経由で連絡いたします。
6.表彰
(1)日時 平成28年9月14日(水)
(2)会場 ホテルニューオータニ「 鶴の間 」(東京都千代田区)
※「2016年 印刷の月・記念式典」にて表彰(予定)
7.お問合せ・応募票提出先
〒104-0041 東京都中央区新富1-16-8
(一社)日本印刷産業連合会 環境表彰担当
Tel 03-3553-6051 Fax 03-3553-6079
e-mail:info.dm@jfpi.or.jp
8.書類ダウンロード
第15回 環境表彰募集パンフレット(PDF文書)765KB
第15回 環境表彰 実施要領(PDF文書)157KB
第15回 環境表彰 応募要領(PDF文書)112KB
- 第15回 印刷産業環境優良工場表彰応募票-第1次審査用-(全10団体/圧縮ファイル)282KB
- 第15回 印刷産業環境優良工場表彰応募票-第2次審査用-(WORD文書)179KB NEW
顕彰の記事一覧
2019/02/04
第18回印刷産業環境優良工場表彰の第2次応募について
第18回を迎える印刷産業環境優良工場表彰の第2次応募の受付を開始します。
第2次審査応募受付は2019年2月25日(月)~2019年4月19日(金)です。
※表彰式の日付が変更になりました。【2019年9月11日(水) → 13日(金)】
第18回印刷産業環境優良工場表彰の第2次応募について
第18回を迎える印刷産業環境優良工場表彰の第2次応募の受付を開始します。
第2次審査応募受付は2019年2月25日(月)~2019年4月19日(金)です。
※表彰式の日付が変更になりました。【2019年9月
2018/11/08
第2回「印刷と私」エッセイ・作文コンテスト受賞作品発表
日本印刷産業連合会 グリーンプリンティング認定事務局は、第2回「印刷と私」エッセイ・作文コンテストの小山薫堂最優秀賞ほか受賞作品を発表いたします。なお、表彰式は11月7日、経団連ホールにて行われました。
第2回「印刷と私」エッセイ・作文コンテスト受賞作品発表
日本印刷産業連合会 グリーンプリンティング認定事務局は、第2回「印刷と私」エッセイ・作文コンテストの小山薫堂最優秀賞ほか受賞作品を発表いたします。なお、表彰式は11月7日、経団連ホールにて行われました。
2018/10/31
2018年「9月印刷の月」記念式典
日本印刷産業連合会が主催する2018年「9月印刷の月」記念式典が開催されました。
日印産連表彰・印刷産業環境優良工場表彰の受章者や、サステナビリティ日本フォーラム代表理事の後藤敏彦氏の「SDGs への対応~大激変の時代、21世紀型ビジネスモデルの構築に役立たせる~」をテーマとする講演の内容などの概要をお届けしています。
2018年「9月印刷の月」記念式典
日本印刷産業連合会が主催する2018年「9月印刷の月」記念式典が開催されました。
日印産連表彰・印刷産業環境優良工場表彰の受章者や、サステナビリティ日本フォーラム代表理事の後藤敏彦氏の「SDGs への対応~大激変の時代、21世紀型ビジネスモデルの構築に役立たせる~」をテーマとする講演の内容などの概要をお届けしています。
2018/10/31
平成30年度 日印産連表彰受賞者のご紹介
JFPI REPORT 2018.10
JAPAN FEDERATION OF PRINTING INDUSTRIES REPORT
日印産連表彰は、長年にわたり印刷産業の発展に貢献された個人・団体に対して顕彰する制度で、「9月印刷の月」記念式典において表彰が行われます。平成30年度は、印刷功労賞12名、印刷振興賞18 名・特別賞1団体が表彰を受賞されました。
平成30年度 日印産連表彰受賞者のご紹介
JFPI REPORT 2018.10
JAPAN FEDERATION OF PRINTING INDUSTRIES REPORT
日印産連表彰は、長年にわたり印刷産業の発展に貢献された個人・団体に対して顕彰する制度で、「9月印刷の月」記念式典において表彰が行われます。平成30年度は、印刷功労賞12名、印刷振興賞18 名・特別賞1団体が表彰を受賞されました。
2018/10/23
第2回「印刷と私」エッセイ・作文コンテスト受賞作品決定
日本印刷産業連合会 グリーンプリンティング認定事務局は、第2回「印刷と私」エッセイ・作文コンテストの小山薫堂最優秀賞ほか受賞作品を決定し、発表いたします。なお、受賞作品は11月8日に公開いたします。
第2回「印刷と私」エッセイ・作文コンテスト受賞作品決定
日本印刷産業連合会 グリーンプリンティング認定事務局は、第2回「印刷と私」エッセイ・作文コンテストの小山薫堂最優秀賞ほか受賞作品を決定し、発表いたします。なお、受賞作品は11月8日に公開いたします。
2018/09/27
2018年度 GP環境大賞・GPマーク普及大賞・GP資機材環境大賞の受賞者を決定
日本印刷産業連合会は、グリーンプリンティング認定制度「2018 GP環境大賞」「2018 GPマーク普及大賞」「2018 GP資機材環境大賞」受賞者を決定しました。
2018年度 GP環境大賞・GPマーク普及大賞・GP資機材環境大賞の受賞者を決定

2018/02/21
第17回印刷産業環境優良工場表彰の第2次応募受付中〈終了しました〉
第17回を迎える印刷産業環境優良工場表彰の第2次応募の受付を開始しました。第2次審査応募受付は平成30年2月26日(月)~平成30年4月20日(金)です。
第17回印刷産業環境優良工場表彰の第2次応募受付中〈終了しました〉
第17回を迎える印刷産業環境優良工場表彰の第2次応募の受付を開始しました。第2次審査応募受付は平成30年2月26日(月)~平成30年4月20日(金)です。
2017/10/31
平成29年度 日印産連表彰受賞者のご紹介
JFPI REPORT 2017.10
JAPAN FEDERATION OF PRINTING INDUSTRIES REPORT
日印産連表彰は、長年にわたり印刷産業の発展に貢献された個人・団体に対して顕彰する制度で、「9月印刷の月」記念式典において表彰が行われます。平成29年度は、印刷功労賞12名、印刷振興賞18 名・特別賞2団体が表彰を受賞されました。
平成29年度 日印産連表彰受賞者のご紹介
JFPI REPORT 2017.10
JAPAN FEDERATION OF PRINTING INDUSTRIES REPORT
日印産連表彰は、長年にわたり印刷産業の発展に貢献された個人・団体に対して顕彰する制度で、「9月印刷の月」記念式典において表彰が行われます。平成29年度は、印刷功労賞12名、印刷振興賞18 名・特別賞2団体が表彰を受賞されました。