- HOME
- 印刷産業における環境関連法規集セミナー開催のご案内
印刷産業における環境関連法規集セミナー開催のご案内
印刷産業における環境関連法規集セミナー開催のお知らせ
-環境関連法規集(2017年版)・改訂版リスクアセスメントシートのご紹介-
-環境関連法規集(2017年版)・改訂版リスクアセスメントシートのご紹介-
一般社団法人 日本印刷産業連合会
本年度改訂した「印刷産業における環境関連法規集」(2017年版)に則り、印刷企業にとって欠かせない大気汚染防止法、水質汚濁防止法、廃棄物処理法など重要な環境法規の要点を解説します。また「化学物質による健康障害のリスクアセスメントシート」を改訂し、新たに「オフセット印刷用リスクアセスメントシート(Ver.2)」(PC版)を作成しましたので、ご紹介します。
【開催日時】 平成30年1月16日(火)14時00分~17時00分(13時30分受付開始)
【会 場】 日本印刷会館 2階大会議室(有楽町線新富町駅、日比谷線八丁堀駅下車)
東京都中央区新富1-16-8 TEL:03-3553-6051
【参 加 費】 会員・賛助会員 3,000円/一般 5,000円 (印刷産業環境関連法規集、当日資料、消費税含)
※日印産連会員10団体傘下の会員企業及び日印産連賛助の企業・団体
当日、現金にてお支払い下さい。(領収書発行)お釣りのないようご準備下さい。
GP認定工場は1工場につき1名様まで無料でご招待します。
【定 員】 100名
【申込方法】 日印産連HPトップページのセミナー・コンテスト募集からお申込下さい。
https://www.jfpi.or.jp/topics/detail/id=3463
【申込締切】 平成30年1月15日(月)但し、定員になり次第、締め切らせていただきます。
◆◇◆◇◆ テーマ名/講師/内容 ◆◇◆◇◆
1.印刷企業にとって重要な環境法規とその対応について (14:00-16:00)
講師 千本 雅士 氏 日本印刷産業連合会・環境関連法規集改訂分科会 座長
大日本印刷株式会社 CSR・環境部 シニアスタッフ
講師 木下 敏郎 氏 日本印刷産業連合会・環境関連法規集改訂分科会 委員
凸版印刷株式会社 製造統括本部エコロジーセンター 部長
「印刷産業における環境関連法規集」(2017年版)をテキストに、環境法規の概要と特に印刷会社が注意しなればならない大気汚染防止、水質汚濁防止、廃棄物適正処理等を中心に実務ご担当者向けに説明いたします。また本法規集発刊後の水銀使用産業廃棄物に対する新たな措置についても解説します。
2.労働安全衛生に関する対応について (16:10-16:40)
講師 岡田 賢造 氏 日本印刷産業連合会・環境関連法規集改訂分科会委員
CIH労働衛生コンサルタント
今回の「印刷産業における環境関連法規集」(2017年版)改訂を期に記述を充実させた労働安全衛生関係について説明します。
3.オフセット印刷用リスクアセスメントシート(Ver.2)のご紹介 (16:40-17:00)
担当 猪瀬 卓之 日本印刷産業連合会・環境安全部
従来の「化学物質による健康障害のリスクアセスメントシート」を全面的に見直し、新たに「オフセット印刷用リスクアセスメントシート(Ver.2)」(PC版)を作成しましたので、利用方法についてご紹介します。

<会場案内図>
東京都中央区新富1-16-8
問い合わせ先
環境安全部 石井・坂本
TEL: 03-3553-6051

◇ 新富町駅(東京メトロ有楽町線)
<5番出口・徒歩4分>
◇ 八丁堀駅(東京メトロ日比谷線・JR京葉線)
<A3番出口・徒歩7分>
※ご来館の節は、公共の交通機関をご利用下さい。
印刷と地球環境の記事一覧
2023/03/14
2022年度「中小企業のためのVOC排出抑制セミナー」
~低コストで簡単なVOC対策方法等を学ぼう!~
2022年11月10日(木)~11月17日(木)の8日間、経済産業省関東経済産業局主催の「中小企業のためのVOC排出抑制セミナー」 を完全オンライン配信で実施しました。
その時の動画をYouTubeにて配信しております。
こちらの記事からも聴講できます。
2022年度「中小企業のためのVOC排出抑制セミナー」
~低コストで簡単なVOC対策方法等を学ぼう!~
2022年11月10日(木)~11月17日(木)の8日間、経済産業省関東経済産業局主催の「中小企業のためのVOC排出抑制セミナー」 を完全オンライン配信で実施しました。
その時の動画をYouTubeにて配信しております。
こちらの記事からも聴講できます。
2023/03/10
2022年度 日印産連「カーボンニュートラル行動計画(旧低炭素社会実行計画)と循環型社会形成自主行動計画」のフォローアップ調査票及び参加企業の公表
日本印刷産業連合会は、印刷業界として地球温暖化対策と循環型社会形成を自主的・積極的に推進するために、日印産連「カーボンニュートラル行動計画(旧低炭素社会実行計画)」と「循環型社会形成自主行動計画」を推進しております。
2022年度 日印産連「カーボンニュートラル行動計画(旧低炭素社会実行計画)と循環型社会形成自主行動計画」のフォローアップ調査票及び参加企業の公表
日本印刷産業連合会は、印刷業界として地球温暖化対策と循環型社会形成を自主的・積極的に推進するために、日印産連「カーボンニュートラル行動計画(旧低炭素社会実行計画)」と「循環型社会形成自主行動計画」を推進しております。
2023/02/16
第21回印刷産業環境優良工場表彰の第2次応募を開始します。
第21回を迎える印刷産業環境優良工場表彰の第2次応募の受付を開始します。
第2次審査応募受付は2023年2月20日(月)~2023年4月7日(金)です。
第21回印刷産業環境優良工場表彰の第2次応募を開始します。
第21回を迎える印刷産業環境優良工場表彰の第2次応募の受付を開始します。
第2次審査応募受付は2023年2月20日(月)~2023年4月7日(金)です。
2022/11/04
第21回印刷産業環境優良工場表彰の第1次応募を開始します。
第21回を迎える印刷産業環境優良工場表彰の第1次応募の受付を開始します。
第1次審査応募受付は2022年11月18日(金)~2023年1月31日(火)です。
第21回印刷産業環境優良工場表彰の第1次応募を開始します。
第21回を迎える印刷産業環境優良工場表彰の第1次応募の受付を開始します。
第1次審査応募受付は2022年11月18日(金)~2023年1月31日(火)です。
2022/11/02
2022年度 日印産連VOC排出抑制自主行動計画および実施状況
日本印刷産業連合会が策定した印刷業界としてのVOC排出抑制自主行動計画と2021年度までの実施状況を掲載しています。
2022年度 日印産連VOC排出抑制自主行動計画および実施状況
日本印刷産業連合会が策定した印刷業界としてのVOC排出抑制自主行動計画と2021年度までの実施状況を掲載しています。
2022/10/14
2022年度「容器包装の製造に関する実態調査」へのご協力のお願い
日本印刷産業連合会では、印刷産業界の企業のみなさまを対象に「容器包装の製造に関する実態調査」を行っています。調査ご協力のお願いが届きました企業様につきましては、ご多忙中誠に恐縮ですが、ぜひともご回答いただきたくお願い申し上げます。
2022年度「容器包装の製造に関する実態調査」へのご協力のお願い
日本印刷産業連合会では、印刷産業界の企業のみなさまを対象に「容器包装の製造に関する実態調査」を行っています。調査ご協力のお願いが届きました企業様につきましては、ご多忙中誠に恐縮ですが、ぜひともご回答いただきたくお願い申し上げます。
2022/07/21
印刷産業における環境関連法規集(2022年版)発刊のご案内
(一社)日本印刷産業連合会では、地球環境委員会のもと環境法規集改訂分科会を設け、最近の数多くの法改正の状況をふまえ、2017年6月発行の『印刷産業における環境関連法規集(2017年版)』を見直し『印刷産業における環境関連法規集(2022年版)』を刊行しました。
印刷産業における環境関連法規集(2022年版)発刊のご案内

2022/07/08
2022年度「VOCアンケート調査票」のダウンロードについて -「印刷産業におけるVOCの排出・処理状況に関するアンケート」にご協力頂いている会員企業の皆様へ-
日印産連はVOCの排出・処理状況のアンケートを毎年実施しています。印刷工業会、全印工連、全国グラビアの調査票が届きました事業所様はご協力下さい。尚、調査票はこちらからダウンロードできます。
2022年度「VOCアンケート調査票」のダウンロードについて -「印刷産業におけるVOCの排出・処理状況に関するアンケート」にご協力頂いている会員企業の皆様へ-
日印産連はVOCの排出・処理状況のアンケートを毎年実施しています。印刷工業会、全印工連、全国グラビアの調査票が届きました事業所様はご協力下さい。尚、調査票はこちらからダウンロードできます。
2022/03/31
2050年カーボンニュートラル宣言
2015年のパリ協定の下、地球温暖化の要因である温室効果ガスの排出抑制が加速し、世界各国において脱炭素社会の実現に向けた取組みが進められています。2020年10月、日本は「2050年までに、温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする」、すなわち「2050年カーボンニュートラル」の実現を目指すと宣言しました。地球温暖化は人類が積極的に対応すべき課題であり、わたしたち印刷業界も、従来の発想を転換し産業構造や業態を変革し、次なる大きな成長につなげ、持続可能な社会の実現に貢献していくために、「2050年カーボンニュートラル宣言」を業界内外に公表します。
2050年カーボンニュートラル宣言
2015年のパリ協定の下、地球温暖化の要因である温室効果ガスの排出抑制が加速し、世界各国において脱炭素社会の実現に向けた取組みが進められています。2020年10月、日本は「2050年までに、温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする」、すなわち「2050年カーボンニュートラル」の実現を目指すと宣言しました。地球温暖化は人類が積極的に対応すべき課題であり、わたしたち印刷業界も、従来の発想を転換し産業構造や業態を変革し、次なる大きな成長につなげ、持続可能な社会の実現に貢献していくために、「2050年カーボンニュートラル宣言」を業界内外に公表します。