- HOME
- 「資源有効利用促進法実施調査における副産物発生状況等調査」へのご協力のお願い
「資源有効利用促進法実施調査における副産物発生状況等調査」へのご協力のお願い
日本印刷産業連合会では、印刷業界の企業のみなさまを対象にH27(2015年)に続き「資源有効利用促進法実施調査における副産物発生状況等調査」を行います。調査ご協力のお願いが届きました企業様につきましては、ご多忙中誠に恐縮ですが、ぜひともご回答いただきたくお願い申し上げます。
なお、状況調査に係る電子調査票等書類一式は下記からダウンロードできますのでご利用下さい。
01_令和2年経済産業省協力依頼状
02_2020年「資源有効利用促進法施行状況調査における副産物発生状況等調査」へのご協力のお願い
03_令和2年調査票記入要領(団体)
04_日本標準産業分類項目表(団体)
05_団体調査票一式_製造(excel fail)
上記資料一式(zip file:1.07MB)
〇調査票の記載方法電子調査票の使用法等に関する問い合わせ
(RJCリサーチ_担当(敬称略):松本、伯耆田、高宮、土屋、高倉)
fukusan2020@rjc.co.jp
経済産業省依頼ページは下記より
URL:https://www.meti.go.jp/policy/recycle/main/3r_policy/policy/r2-tyousa.html
印刷と地球環境の記事一覧
2022/03/31
2050年カーボンニュートラル宣言
2015年のパリ協定の下、地球温暖化の要因である温室効果ガスの排出抑制が加速し、世界各国において脱炭素社会の実現に向けた取組みが進められています。2020年10月、日本は「2050年までに、温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする」、すなわち「2050年カーボンニュートラル」の実現を目指すと宣言しました。地球温暖化は人類が積極的に対応すべき課題であり、わたしたち印刷業界も、従来の発想を転換し産業構造や業態を変革し、次なる大きな成長につなげ、持続可能な社会の実現に貢献していくために、「2050年カーボンニュートラル宣言」を業界内外に公表します。
2050年カーボンニュートラル宣言
2015年のパリ協定の下、地球温暖化の要因である温室効果ガスの排出抑制が加速し、世界各国において脱炭素社会の実現に向けた取組みが進められています。2020年10月、日本は「2050年までに、温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする」、すなわち「2050年カーボンニュートラル」の実現を目指すと宣言しました。地球温暖化は人類が積極的に対応すべき課題であり、わたしたち印刷業界も、従来の発想を転換し産業構造や業態を変革し、次なる大きな成長につなげ、持続可能な社会の実現に貢献していくために、「2050年カーボンニュートラル宣言」を業界内外に公表します。
2022/03/24
2021年度 日印産連「カーボンニュートラル行動計画(旧低炭素社会実行計画)と循環型社会形成の自主行動計画」の活動状況及び参加企業の公表
日本印刷産業連合会は、印刷業界として地球温暖化対策と循環型社会形成を自主的・積極的に推進するために、日印産連「カーボンニュートラル行動計画(旧低炭素社会実行計画)」と「循環型社会形成自主行動計画」を推進しております。
2021年度 日印産連「カーボンニュートラル行動計画(旧低炭素社会実行計画)と循環型社会形成の自主行動計画」の活動状況及び参加企業の公表
日本印刷産業連合会は、印刷業界として地球温暖化対策と循環型社会形成を自主的・積極的に推進するために、日印産連「カーボンニュートラル行動計画(旧低炭素社会実行計画)」と「循環型社会形成自主行動計画」を推進しております。
2022/02/01
第17回印刷産業環境優良工場表彰で経済産業大臣賞を受賞した池田印刷㈱様を取材したビデオを掲載します。
第17回印刷産業環境優良工場表彰で経済産業大臣賞受賞を受賞した池田印刷㈱様を取材した映像を掲載します。
第20回環境優良工場表彰第2次応募を行っておりますが、第2次応募を検討されている企業・工場の皆様は、応募票作成の参考にしてください。
第17回印刷産業環境優良工場表彰で経済産業大臣賞を受賞した池田印刷㈱様を取材したビデオを掲載します。
第17回印刷産業環境優良工場表彰で経済産業大臣賞受賞を受賞した池田印刷㈱様を取材した映像を掲載します。
第20回環境優良工場表彰第2次応募を行っておりますが、第2次応募を検討されている企業・工場の皆様は、応募票作成の参考にしてください。
2021/12/24
2021年度「中小企業のためのVOC排出抑制セミナー」
~低コストで簡単なVOC対策方法等を学ぼう!~
2021年11月11日(木)~11月18日(木)の8日間、経済産業省関東経済産業局主催の「中小企業のためのVOC排出抑制セミナー」 を完全オンライン配信で実施しました。
その時の動画をYouTubeにて配信しております。
こちらの記事からも聴講できます。
2021年度「中小企業のためのVOC排出抑制セミナー」
~低コストで簡単なVOC対策方法等を学ぼう!~
2021年11月11日(木)~11月18日(木)の8日間、経済産業省関東経済産業局主催の「中小企業のためのVOC排出抑制セミナー」 を完全オンライン配信で実施しました。
その時の動画をYouTubeにて配信しております。
こちらの記事からも聴講できます。
2021/12/09
第20回印刷産業環境優良工場表彰の第2次応募を開始します。
第20回を迎える印刷産業環境優良工場表彰の第2次応募の受付を開始します。
第2次審査応募受付は2021年12月17日(金)~2022年2月28日(月)です。
第20回印刷産業環境優良工場表彰の第2次応募を開始します。
第20回を迎える印刷産業環境優良工場表彰の第2次応募の受付を開始します。
第2次審査応募受付は2021年12月17日(金)~2022年2月28日(月)です。
2021/10/22
2021年度 日印産連VOC排出抑制自主行動計画および実施状況
日本印刷産業連合会が策定した印刷業界としてのVOC排出抑制自主行動計画と2020年度までの実施状況を掲載しています。
2021年度 日印産連VOC排出抑制自主行動計画および実施状況
日本印刷産業連合会が策定した印刷業界としてのVOC排出抑制自主行動計画と2020年度までの実施状況を掲載しています。
2021/10/18
『VOC排出抑制セミナー』開催のご案内
~低コストで簡単なVOC対策方法を学ぼう!~
経済産業省・関東経済産業局様との共催セミナー
VOCを適切に管理することは⼤気汚染防⽌だけでなく、職場環境の改善、悪臭問題の解消、コストの削減等の効果があります。本セミナーでは、中小企業の皆様が取り組みやすいVOC排出抑制の具体的事例を紹介します。また、労働安全衛生法等改正に伴いこれから必要になる対策等をセミナーでご紹介します。
『VOC排出抑制セミナー』開催のご案内
~低コストで簡単なVOC対策方法を学ぼう!~
経済産業省・関東経済産業局様との共催セミナー
VOCを適切に管理することは⼤気汚染防⽌だけでなく、職場環境の改善、悪臭問題の解消、コストの削減等の効果があります。本セミナーでは、中小企業の皆様が取り組みやすいVOC排出抑制の具体的事例を紹介します。また、労働安全衛生法等改正に伴いこれから必要になる対策等をセミナーでご紹介します。
2021/10/14
「容器包装の製造に関する実態調査」へのご協力のお願い
日本印刷産業連合会では、印刷産業界の企業のみなさまを対象に「容器包装の製造に関する実態調査」を行っています。調査ご協力のお願いが届きました企業様につきましては、ご多忙中誠に恐縮ですが、ぜひともご回答いただきたくお願い申し上げます。
「容器包装の製造に関する実態調査」へのご協力のお願い
日本印刷産業連合会では、印刷産業界の企業のみなさまを対象に「容器包装の製造に関する実態調査」を行っています。調査ご協力のお願いが届きました企業様につきましては、ご多忙中誠に恐縮ですが、ぜひともご回答いただきたくお願い申し上げます。
2021/04/15
2020年度 日印産連「低炭素社会実行計画と循環型社会形成の自主行動計画」の活動状況及び参加企業の公表
日本印刷産業連合会は、印刷業界として地球温暖化対策と循環型社会形成を自主的・積極的に推進するために、日印産連「低炭素社会実行計画」と「循環型社会形成の自主行動計画」を推進しております。
2020年度 日印産連「低炭素社会実行計画と循環型社会形成の自主行動計画」の活動状況及び参加企業の公表
日本印刷産業連合会は、印刷業界として地球温暖化対策と循環型社会形成を自主的・積極的に推進するために、日印産連「低炭素社会実行計画」と「循環型社会形成の自主行動計画」を推進しております。
2020/12/01
エッセンシャルワーカー感謝のポストカードを制作ビデオと「印刷と私」トークショーの動画公開
新型コロナウイルス感染拡大の中、エッセンシャルワーカーの皆さんへ贈るポストカード(メッセージ・小山薫堂氏、画・小池アミイゴ氏)への想いを映像化しました。また、小山薫堂氏と千倉真理氏による「印刷と私」トークショーの動画を特別に公開しています。
エッセンシャルワーカー感謝のポストカードを制作ビデオと「印刷と私」トークショーの動画公開
新型コロナウイルス感染拡大の中、エッセンシャルワーカーの皆さんへ贈るポストカード(メッセージ・小山薫堂氏、画・小池アミイゴ氏)への想いを映像化しました。また、小山薫堂氏と千倉真理氏による「印刷と私」トークショーの動画を特別に公開しています。