- HOME
- 印刷の月
印刷の月
日本印刷産業連合会(日印産連)は、9月を「印刷の月」と定め、会員団体/企業と共に協力し「一般社会の印刷産業への認識を深め、理解の促進を図ることを目的に」各種の周知・PRを行うこととしています。
これは、わが国 活版印刷の先駆者、本木昌造氏をしのび、全印工連が中心となって開催してきた各種の行事を、日印産連が設立されたことを契機に拡大発展することで、日印産連・会員10団体を中心とする印刷業に携わる人々の統一行事と位置付けています。
これは、わが国 活版印刷の先駆者、本木昌造氏をしのび、全印工連が中心となって開催してきた各種の行事を、日印産連が設立されたことを契機に拡大発展することで、日印産連・会員10団体を中心とする印刷業に携わる人々の統一行事と位置付けています。
印刷の月の記事一覧
2024/10/24
2024年「9月 印刷の月」記念式典
9月11日(水)、2024年「9月 印刷の月」記念式典を開催しました。
記念式典では、日印産連表彰の授賞式を執り行い、表彰式後には懇親会の宴が賑やかに繰り広げられました。
2024年「9月 印刷の月」記念式典
9月11日(水)、2024年「9月 印刷の月」記念式典を開催しました。
記念式典では、日印産連表彰の授賞式を執り行い、表彰式後には懇親会の宴が賑やかに繰り広げられました。
2023/10/24
2023年「9月 印刷の月/印刷文化典」記念式典
9月13日(水)、2023年「9月 印刷の月/印刷文化典」記念式典を開催しました。
本年度は4年に一度の印刷文化典の年に当たり、講演会・懇親会も合わせた開催となりました。記念式典開催に先立ち、ダイヤ精機㈱代表取締役の諏訪貴子氏を講師に迎え、「町工場の星、諏訪貴子氏に学ぶ新経営改革」のタイトルで講演会を行いました。記念式典では、日印産連表彰・環境優良工場表彰の授賞式を執り行い、表彰式後には4年ぶりとなる懇親会の宴が賑やかに繰り広げられました。
2023年「9月 印刷の月/印刷文化典」記念式典
9月13日(水)、2023年「9月 印刷の月/印刷文化典」記念式典を開催しました。
本年度は4年に一度の印刷文化典の年に当たり、講演会・懇親会も合わせた開催となりました。記念式典開催に先立ち、ダイヤ精機㈱代表取締役の諏訪貴子氏を講師に迎え、「町工場の星、諏訪貴子氏に学ぶ新経営改革」のタイトルで講演会を行いました。記念式典では、日印産連表彰・環境優良工場表彰の授賞式を執り行い、表彰式後には4年ぶりとなる懇親会の宴が賑やかに繰り広げられました。
2021/12/02
「2021年9月印刷の月」記念式典
「2021年9月印刷の月」記念式典
2021年「9月印刷の月」の記念式典は9月15日に開催される予定でしたが、新型コロナウィルスの感染が拡大している状況を鑑み今年は11月まで延期し、感染対策として飲食を伴う懇親会は行わず、ご出席いただく人数を180名と制限したうえで、11月29日にホテルニューオータニ(東京)で開催いたしました。
2020/09/16
「9月印刷の月」藤森会長メッセージ
2020年「9月印刷の月」の記念式典は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため開催中止となりましたが、日本印刷産業連合会の藤森会長から「9月印刷の月」についてビデオメッセージをお届けいたします。
「9月印刷の月」藤森会長メッセージ
2020年「9月印刷の月」の記念式典は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため開催中止となりましたが、日本印刷産業連合会の藤森会長から「9月印刷の月」についてビデオメッセージをお届けいたします。
2020/08/31
印刷がエッセンシャルワーカーの皆さまに対してできること ~ 「心のバトン」
日本印刷産業連合会は、今般の新型コロナウイルス感染症拡大と日々闘っておられるエッセンシャルワーカーの方々への感謝と応援の声を届けるためのポストカード「心のバトン」を作成し、広く配布いたします。
小山薫堂氏による心の支えとなる言葉と小池アミイゴ氏による心の癒しとなる絵に、皆さまの感謝の言葉を添えて、身近で活躍されているエッセンシャルワーカーの方々にお届けください。
尚、本件に関するプレスリリース、並びに入手方法に関しましては、追って改めてHP上でご案内させて頂きます。
印刷がエッセンシャルワーカーの皆さまに対してできること ~ 「心のバトン」
日本印刷産業連合会は、今般の新型コロナウイルス感染症拡大と日々闘っておられるエッセンシャルワーカーの方々への感謝と応援の声を届けるためのポストカード「心のバトン」を作成し、広く配布いたします。
小山薫堂氏による心の支えとなる言葉と小池アミイゴ氏による心の癒しとなる絵に、皆さまの感謝の言葉を添えて、身近で活躍されているエッセンシャルワーカーの方々にお届けください。
尚、本件に関するプレスリリース、並びに入手方法に関しましては、追って改めてHP上でご案内させて頂きます。
2018/10/31
2018年「9月印刷の月」記念式典
日本印刷産業連合会が主催する2018年「9月印刷の月」記念式典が開催されました。
日印産連表彰・印刷産業環境優良工場表彰の受章者や、サステナビリティ日本フォーラム代表理事の後藤敏彦氏の「SDGs への対応~大激変の時代、21世紀型ビジネスモデルの構築に役立たせる~」をテーマとする講演の内容などの概要をお届けしています。
2018年「9月印刷の月」記念式典
日本印刷産業連合会が主催する2018年「9月印刷の月」記念式典が開催されました。
日印産連表彰・印刷産業環境優良工場表彰の受章者や、サステナビリティ日本フォーラム代表理事の後藤敏彦氏の「SDGs への対応~大激変の時代、21世紀型ビジネスモデルの構築に役立たせる~」をテーマとする講演の内容などの概要をお届けしています。
2017/10/31
2017年「9月印刷の月」記念式典
JFPI REPORT 2017.10
JAPAN FEDERATION OF PRINTING INDUSTRIES REPORT
日本印刷産業連合会が主催する2017年「9月印刷の月」記念式典が開催されました。
日印産連表彰・印刷産業環境優良工場表彰の受章者や、東京理科大学専門職大学院教授の生越由美氏の「地域創生の視点から印刷産業を考える」をテーマとする講演の内容などの概要をお届けしています。
2017年「9月印刷の月」記念式典
JFPI REPORT 2017.10
JAPAN FEDERATION OF PRINTING INDUSTRIES REPORT
日本印刷産業連合会が主催する2017年「9月印刷の月」記念式典が開催されました。
日印産連表彰・印刷産業環境優良工場表彰の受章者や、東京理科大学専門職大学院教授の生越由美氏の「地域創生の視点から印刷産業を考える」をテーマとする講演の内容などの概要をお届けしています。
2016/10/25
「2016 年9月印刷の月」の記念講 演会 紙つなげ-日本製紙石巻工場復興の取り組み
「2016 年9月印刷の月」の記念講演会は、日本製紙株式会社・専務執行役員の佐藤信一氏をお招きし、「紙つなげ-日本製紙石巻工場 復興の取り組み」をテーマに開催されました。震災からの教訓を4つあげられています。
「2016 年9月印刷の月」の記念講 演会 紙つなげ-日本製紙石巻工場復興の取り組み
![]() |
JFPI REPORT 2016.10 JAPAN FEDERATION OF PRINTING INDUSTRIES REPORT |
17件中 1-10件目