- HOME
- JPC 2019受賞作品がJapan Pack 2019にて展示 そのほか関連の講演も開催されます
一般社団法人日本包装機械工業会は、2019年10月29日(火)から11月1日(金)までの4日間、幕張メッセ(千葉市)において、「JAPAN PACK 2019」(日本包装産業展)を開催いたします。
この時にホール6にJPC2019 の受賞作品が展示されますので、是非お越しください。
Japan Pack 2019 事前登録はこちら
また10月30日には以下の講演も開催されますので、ぜひこちらもご参加ください。
主催者企画コーナー:
選ばれる理由(わけ)-JPC受賞作品に見るグッドパッケージの条件-
本年のJAPAN PACKに展示されている2019年JPC(Japan Packaging Competition)の経済産業大臣賞など上位受賞作品紹介を通して、どのようなパッケージがグッドデザインであるかを解説する。また今後求められるパッケージデザインについて考える。
講師: 宮崎 紀郎 氏 千葉大学 名誉教授 JPC審査委員長
時間: 11:00~12:00 企画プレゼン会場(6ホール内)
専門セミナー:
グラビア印刷業界における品質基準の適正化への取り組み
包装容器に対する品質要求は年々高まって来ておりますが、容器としての機能上支障の無い美称性の部分で、品質が感覚的に判断されるような現状も有り、品質が過剰的になってきております。環境・品質・コストの調和による適正な品質基準を目指した、全国グラビア協同組合連合会の取り組みについてご紹介します。
講師: 高橋 昌男 氏 全国グラビア協同組合連合会 フィルムの品質に関わるWG 事務局長
時間: 13:00~13:45 中会議室105(1F)
環境に配慮した水性フレキソの現状と今後
下記内容について講演いたします。
1.フレキソ印刷市場の現状
2.フレキソ印刷の進化
3.環境対応について
4.水性フレキソ印刷の現状の課題と今後
5.水性フレキソ促進協議会について
講師: 國﨑 守男 氏 水性フレキソ促進協議会/株式会社金羊社 執行役員FP営業部長
時間: 14:15~15:00 中会議室105(1F)
セミナーのお申し込みはこちら
第64回 全国カタログ展の受賞作品
第64回 全国カタログ展の受賞作品を掲載いたします。また、上位賞・特別賞・審査員特別賞を受賞した作品全45点を、印刷図書館にて7月18~31日の期間限定で展示をいたします。
第56回造本装幀コンクール 受賞作品発表
第56回造本装幀コンクール 入賞21作品が決定!
5月23日、第56回造本装幀コンクール(2022年発行の書籍を対象とし、今回は159者315点の応募)の審査会が出版クラブビル(千代田区)にて開催されました。
「第62回2023年ジャパンパッケージングコンペティション」授賞式中止のご報告

■「第62回2023年ジャパンパッケージングコンペティション」授賞式中止のご報告■ 「第62回2023年ジャパンパッケージングコンペティション」は、授賞式を中止させていただくことといたしました。
第74回全国カレンダー展のチャリティーカレンダー販売金を産経新聞厚生文化事業団(産経新聞社提唱)の「明美ちゃん基金」に寄付
一般社団法人日本印刷産業連合会(以下日印産連 会長北島義斉)と産経新聞社(社長近藤哲司)が共同で開催した「第74回全国カレンダー展」でのチャリティーカレンダーの販売金12万3千円と日印産連からの寄付金を合わせた50万円を、国内外の心臓病の子供を救う「明美ちゃん基金」(産経新聞社 提唱)に寄付しました。
寄付金は3月29日に産経新聞社本社(東京都千代田区大手町1-7-2)にて北島義斉会長から産経新聞社の近藤哲司社長に手渡されました。
「第74回全国カレンダー展」展示会場のご案内
「第74回全国カレンダー展」の展示会を、東京では2023年1月30日(月)-2月3日(金)に、大阪では2月21日(火)‐3月2日(木)に開催いたします。