一般社団法人 日本印刷産業連合会
アクセス|お問い合わせ|サイトマップ
T O P
新着情報
セミナー・
コンテスト・募集
会議・行事
  • HOME
  • 環境優良工場表彰受賞工場による「環境対応事例パネルディスカッション」【終了しました】
日印産連について
  • 提言・意見
  • JFPI 社会責任報告書
印刷産業とSDGs
  • SDGs とは?
  • SDGs に取り組む
    メリット・効果
  • SDGs ターゲット
    マッピングリスト
  • SDGs 導入ツール/参考資料
SDGs 取り組み事例集
印刷の新たな価値創造
印刷とデジタル化
  • じゃぱにうむ事例集
  • じゃぱにうむイベント情報
  • 月次動向
  • 四半期動向
  • 年次動向
  • こんなときどうする?!
    知的財産アドバイス
  • 印刷会社のための裁判例
  • 印刷技術標準化
  • 技能五輪国際大会の紹介
印刷と社会の共生
法令制度
  • 情報セキュリティ
  • 個人情報保護
女性活躍推進
  • 化学物質
    リスクアセスメント
  • VOC対策
    (労働安全衛生)
印刷と地球環境
  • ISO動向
  • 環境関連法令対応
環境自主行動計画
(低炭素・循環型・VOC排出抑制)
グリーンプリンティング
  • 容器リサイクル
  • 古紙リサイクル
印刷業界活動のご紹介
  • 印刷の月
  • 新年交歓会
  • 造本装幀コンクール
  • ジャパン パッケージング コンペティション(JPC)展
  • 全国カタログ展
  • 全国カレンダー展
  • 印刷産業の社会・地域貢献
  • 海外業界動向
  • 日印産連表彰
  • 印刷産業
    環境優良工場表彰制度
  • GP環境大賞
環境優良工場表彰受賞工場による「環境対応事例パネルディスカッション」【終了しました】
日本印刷産業連合会では、経済産業省の後援を受け、環境問題に対して優れた取り組みを行っている工場を表彰する「環境優良工場表彰」を実施しており、2020年度で第19回となります。
今般、受賞工場にお集まりいただき、環境対応への取組み事例を中心にしたパネルディスカッションを開催することといたしました。
今回は第17回・第18回で会長賞・奨励賞を受賞した会社の中から4社に自社の取り組みについてお話ししていただきます。
また第19回環境優良工場表彰への応募のための説明も行います。
中小企業における実現可能な環境対応について、身近な会社の事例を聞く絶好の機会ですので、是非ご参加賜りたく、ご案内申し上げます。
 

【開催日時】 

2019年11月19日(火) 18時~19時30分
(17:30より受付開始)

【実施内容】

①パネルディスカッション
過去受賞工場4社による取り組み内容説明)
 
<パネリスト>
・光写真印刷株式会社 代表取締役社長 惟村 唯博 氏 第18回会長賞(一般部門)全印工連        
・東京加工紙株式会社 代表取締役 吉原 宗彦 氏 第17回会長賞(一般部門)全国グラビア     
・株式会社文伸 工場長 有馬 靖了氏 第18回奨励賞(小規模事業所部門)ジャグラ          
・有限会社篠原紙工 代表取締役 篠原 慶丞 氏 第18回会長賞(小規模事業所部門)全日本製本  

<内容>
・応募動機、きっかけ ・活動のポイント 
・良かったこと ・苦労したこと 
・従業員の反応 ・今後の展開 等

②応募票の書き方説明
・日本印刷産業連合会より、記入上の注意点等を説明します。

【参 加 費】無料

【定  員】60名
<定員になり次第、締め切らせていただきます>

【申込締切】

11月15日(金)

【申込方法】

・次のフォームからお申込み下さい ⇒ お申込みフォーム
・また下記PDFをダウンロードの上、
 FAXでも受け付けております。開催案内と申込書(PDF)

【会  場】 日本印刷会館 2階大会議室

     〒104-0041 日本印刷会館 2階
     東京都中央区新富1-16-8 
     TEL 03-3553-6123

 

印刷と地球環境の記事一覧
2022/11/04
第21回印刷産業環境優良工場表彰の第1次応募を開始します。
第21回を迎える印刷産業環境優良工場表彰の第1次応募の受付を開始します。
第1次審査応募受付は2022年11月18日(金)~2023年1月31日(火)です。
2022/11/02
2022年度 日印産連VOC排出抑制自主行動計画および実施状況
日本印刷産業連合会が策定した印刷業界としてのVOC排出抑制自主行動計画と2021年度までの実施状況を掲載しています。
2022/10/14
2022年度「容器包装の製造に関する実態調査」へのご協力のお願い
日本印刷産業連合会では、印刷産業界の企業のみなさまを対象に「容器包装の製造に関する実態調査」を行っています。調査ご協力のお願いが届きました企業様につきましては、ご多忙中誠に恐縮ですが、ぜひともご回答いただきたくお願い申し上げます。 
2022/07/29
2022年度 第20回印刷産業環境優良工場表彰
2022年度 第20回印刷産業環境優良工場表彰を掲載いたします。
2022/07/21
印刷産業における環境関連法規集(2022年版)発刊のご案内
(一社)日本印刷産業連合会では、地球環境委員会のもと環境法規集改訂分科会を設け、最近の数多くの法改正の状況をふまえ、2017年6月発行の『印刷産業における環境関連法規集(2017年版)』を見直し『印刷産業における環境関連法規集(2022年版)』を刊行しました。
2022/07/08
2022年度「VOCアンケート調査票」のダウンロードについて -「印刷産業におけるVOCの排出・処理状況に関するアンケート」にご協力頂いている会員企業の皆様へ-
日印産連はVOCの排出・処理状況のアンケートを毎年実施しています。印刷工業会、全印工連、全国グラビアの調査票が届きました事業所様はご協力下さい。尚、調査票はこちらからダウンロードできます。 
2022/03/31
2050年カーボンニュートラル宣言
2015年のパリ協定の下、地球温暖化の要因である温室効果ガスの排出抑制が加速し、世界各国において脱炭素社会の実現に向けた取組みが進められています。2020年10月、日本は「2050年までに、温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする」、すなわち「2050年カーボンニュートラル」の実現を目指すと宣言しました。地球温暖化は人類が積極的に対応すべき課題であり、わたしたち印刷業界も、従来の発想を転換し産業構造や業態を変革し、次なる大きな成長につなげ、持続可能な社会の実現に貢献していくために、「2050年カーボンニュートラル宣言」を業界内外に公表します。
2022/03/24
2021年度 日印産連「カーボンニュートラル行動計画(旧低炭素社会実行計画)と循環型社会形成の自主行動計画」の活動状況及び参加企業の公表
日本印刷産業連合会は、印刷業界として地球温暖化対策と循環型社会形成を自主的・積極的に推進するために、日印産連「カーボンニュートラル行動計画(旧低炭素社会実行計画)」と「循環型社会形成自主行動計画」を推進しております。
2022/02/01
第17回印刷産業環境優良工場表彰で経済産業大臣賞を受賞した池田印刷㈱様を取材したビデオを掲載します。
第17回印刷産業環境優良工場表彰で経済産業大臣賞受賞を受賞した池田印刷㈱様を取材した映像を掲載します。
第20回環境優良工場表彰第2次応募を行っておりますが、第2次応募を検討されている企業・工場の皆様は、応募票作成の参考にしてください。
2021/12/24
2021年度「中小企業のためのVOC排出抑制セミナー」
~低コストで簡単なVOC対策方法等を学ぼう!~
2021年11月11日(木)~11月18日(木)の8日間、経済産業省関東経済産業局主催の「中小企業のためのVOC排出抑制セミナー」 を完全オンライン配信で実施しました。

その時の動画をYouTubeにて配信しております。
こちらの記事からも聴講できます。

出版物のご案内
注文カートを見る
プライバシーマーク
審査センターのご案内
グリーンプリンティング
認定制度のご案内
リサイクル対応型
印刷物のご案内
用語集
JFPI 印刷用語集
ぷりんとぴあ
日本印刷会館
印刷図書館
調査研究報告書
やわらか成長戦略。
首相官邸HP 「成長戦略」特集
【会員10団体】
印刷工業会
全印工連
日本フォーム印刷工業連合会
ジャグラ
全日本製本工業組合連合会
GCJ
全日本シール連合会
GCAJ 全国グラビア
スクリーン・デジタル連合会
全日本光沢化工連合会
個人情報保護方針|個人情報の取扱い
ページトップ
(C) Copyright Japan Federation of Printing Industres