- HOME
- GP特集
GP特集

GP グリーンプリンティング認定制度
環境に配慮した印刷の総合技術、及びGP認定制度にかんする活動の情報や特集記事をお届けします。 |

グリーンプリンティング認定制度 ホームページ
環境問題に対する社会的要求が高まり、印刷産業も環境に配慮した製品作りが求められています。そこで、日印産連では、印刷産業界の環境自主基準「印刷サービスグリーン基準」を制定しました。グリーンプリンティング認定制度は、本基準を達成した工場・事業所を認定する「GP工場認定制度」、印刷工場が使用する資機材を認定する「GP資機材認定制度」、認定工場が製造した印刷製品にGPマーク(環境ラベル)を表示できる「GP製品認定制度」の三つからなっています。いずれもSDGsの目標の実現に寄与するものです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
GP認定制度とは? | GPマークの表示 | 認定工場紹介 |
GP特集の記事一覧
2019/12/20
共同印刷(株)をはじめ7工場がグリーンプリンティング認定を取得
2019年12月19日開催第57回グリーンプリンティング認定委員会において、共同印刷(株)をはじめ7工場が新規にGP認定を取得しました。これでGP認定工場は417工場になりました。1月24日のGP工場交流会において認定式を行います。
共同印刷(株)をはじめ7工場がグリーンプリンティング認定を取得
2019年12月19日開催第57回グリーンプリンティング認定委員会において、共同印刷(株)をはじめ7工場が新規にGP認定を取得しました。これでGP認定工場は417工場になりました。1月24日のGP工場交流会において認定式を行います。
2019/12/11
大日本印刷(株)、凸版印刷(株)がグリーンプリンティング認定を取得
大日本印刷(株)と凸版印刷(株)がグリーンプリンティング認定制度を取得しました。SDGsの実現に向け、印刷産業界全体の環境負荷低減がサプライチェーンによって加速することが見込まれます。
大日本印刷(株)、凸版印刷(株)がグリーンプリンティング認定を取得
大日本印刷(株)と凸版印刷(株)がグリーンプリンティング認定制度を取得しました。SDGsの実現に向け、印刷産業界全体の環境負荷低減がサプライチェーンによって加速することが見込まれます。
2018/11/08
第2回「印刷と私」エッセイ・作文コンテスト受賞作品発表
日本印刷産業連合会 グリーンプリンティング認定事務局は、第2回「印刷と私」エッセイ・作文コンテストの小山薫堂最優秀賞ほか受賞作品を発表いたします。なお、表彰式は11月7日、経団連ホールにて行われました。
第2回「印刷と私」エッセイ・作文コンテスト受賞作品発表
日本印刷産業連合会 グリーンプリンティング認定事務局は、第2回「印刷と私」エッセイ・作文コンテストの小山薫堂最優秀賞ほか受賞作品を発表いたします。なお、表彰式は11月7日、経団連ホールにて行われました。
2018/10/23
第2回「印刷と私」エッセイ・作文コンテスト受賞作品決定
日本印刷産業連合会 グリーンプリンティング認定事務局は、第2回「印刷と私」エッセイ・作文コンテストの小山薫堂最優秀賞ほか受賞作品を決定し、発表いたします。なお、受賞作品は11月8日に公開いたします。
第2回「印刷と私」エッセイ・作文コンテスト受賞作品決定
日本印刷産業連合会 グリーンプリンティング認定事務局は、第2回「印刷と私」エッセイ・作文コンテストの小山薫堂最優秀賞ほか受賞作品を決定し、発表いたします。なお、受賞作品は11月8日に公開いたします。
2016/12/14
グリーンプリンティング認定制度/2016表彰式・PR大使就任式開催
日印産連は、10月24日(月)15時より東京都千代田区・ホテルニューオータニにおいて、「グリーンプリンティング認定制度2016表彰式・PR大使就任式」を開催いたしました。式典のダイジェスト版を掲載しています。
グリーンプリンティング認定制度/2016表彰式・PR大使就任式開催

2016/12/14
初代グリーンプリンティングPR大使の小山薫堂氏からのメッセージ
2016年10月に初代グリーンプリンティングPR大使に就任した小山薫堂氏から動画のメッセージが届きました。ご覧ください。
初代グリーンプリンティングPR大使の小山薫堂氏からのメッセージ

2016/07/29
フォーム印刷特集 業界初の印刷産業向けISO14001への取組み
日印産連と日本フォーム印刷工業連合会は共同で、印刷業界の環境自主認定基準であるGP認定と、グローバル規格のISO14001認証(改訂2015年版)を的に融合させるスキームを開発した。
業界基準をISO認証(2015年版)に活用した事例として、世界初の取り組みとして注目される。
フォーム印刷特集 業界初の印刷産業向けISO14001への取組み
日印産連と日本フォーム印刷工業連合会は共同で、印刷業界の環境自主認定基準であるGP認定と、グローバル規格のISO14001認証(改訂2015年版)を的に融合させるスキームを開発した。
業界基準をISO認証(2015年版)に活用した事例として、世界初の取り組みとして注目される。
2015/10/26
GP環境大賞表彰 ~日印産連設立30 周年記念事業~
日印産連の設立30 周年を記念して、グリーンプリンティング環境大賞を創設し、GP マーク表示した印刷製品を多く発行した企業・団体に、敬意と感謝の意を込めて大賞・準大賞を贈りました。
GP環境大賞表彰 ~日印産連設立30 周年記念事業~
![]() |
JFPI REPORT 2015.10 JAPAN FEDERATION OF PRINTING INDUSTRIES REPORT |
2014/07/10
平成26年度デジタル印刷物のリサイクル適性に関する調査報告
雑誌等における古紙リサイクルを阻害しない資材の使用の普及と、各資材のリサイクル適性ランクリスト作成のための確認試験及び標準試験法の確立を行う事業の一環として、本年度はデジタル印刷物のうちドライトナー方式の標準試験法の確立と、インクジェット方式のリサイクル適性簡易評価方法提案がされています。
平成26年度デジタル印刷物のリサイクル適性に関する調査報告
![]() |
JFPI REPORT 2014.7 JAPAN FEDERATION OF PRINTING INDUSTRIES REPORT |