- HOME
- 【終了しました】「デジタル印刷の現状と展望」に関する調査報告会 開催のご案内
【終了しました】「デジタル印刷の現状と展望」に関する調査報告会 開催のご案内
「デジタル印刷の現状と展望」に関する調査報告会
開催のご案内
開催のご案内
一般社団法人日本印刷産業連合会
デジタルプレス推進協議会
デジタルプレス推進協議会
デジタル印刷の技術的発展は、より速く、より精細に、色彩豊かに広がりを持って進み、印刷業向けの多彩なデジタル印刷機が登場しています。今やほとんどの印刷品目を出力できる段階になりつつあり、次第に生産機としての活用が拡大してきています。国内の印刷産業における生産機としてのデジタル印刷機活用の状況を把握し、活用度を更に高めるためにアンケート調査を実施致しました。
今回、調査結果の報告に合わせ、メディアテクノスの井上秋男様から、デジタル印刷に特化した展示会である「Hunkeler Innovationdays 2019」の視察報告と、印刷の価値についてのパネルディスカッションを行います。
デジタル印刷に関して興味をお持ちの方、導入を検討している方、デジタル印刷機の活用を考えている方等に役立つと考えております。
多数の方にご参加頂きますようにご案内申し上げます。
【開催日時】 2019年3月26日(火)午後1時30分~午後5時10分(午後1時より受付開始)
【会 場】 日本印刷会館 2階大会議室 (有楽町線新富町駅、日比谷線八丁堀駅下車)
東京都中央区新富1-16-8 TEL 03-3553-6051
【参 加 費】 1名 3,000円(当日資料、消費税含む)
当日、現金にてお支払い下さい(領収書発行)。お釣りのないようご準備ください。
◆ ◇ ◆ ◇ ◆ テーマ名/内容 ◆ ◇ ◆ ◇ ◆
1.「印刷業界におけるデジタル印刷に関するアンケート調査」報告
郡司 秀明 氏(日本印刷産業連合会・デジタルプレス推進協議会 座長
公益社団法人 日本印刷技術協会 専務理事)
花房 賢 氏(公益社団法人 日本印刷技術協会 担当部長)
2.「Hunkeler Innovationdays 2019」の視察報告
井上 秋男 氏(有限会社メディアテクノス 代表取締役)
3.パネルディスカッション 「印刷の価値が変わる。どのように」
モデレーター 郡司 秀明 氏
パネリスト 花井 秀勝 氏(フュージョン株式会社 代表取締役会長)
岡本 幸憲 氏(株式会社グーフ 代表取締役CEO)
山口 実 氏(日本フォーム印刷工業連合会 専務理事)
井上 秋男 氏(有限会社メディアテクノス 代表取締役)
◇ ◆ ◇ ◆ お 申 込 み 方 法 ◆ ◇ ◆ ◇
◆【下記セミナーお申込フォーム】よりお申し込み下さい。
◆申込締切は3月22日(金)です。定員(120名)になり次第、締切らせていただきます。
(注意事項)
1.参加される方お一人ずつ、下記【セミナーお申込みフォーム】よりお申込み下さい。
2.キャンセルの場合はご連絡を下さい。
3.受付された方には、「聴講No.」をメールにて返信致しますので、当日、そのメールを必ずご持参下さい。
お申込から3営業日を過ぎてもメールの返信が届かない場合はご連絡下さい。
4.定員に達してご参加いただけない場合は、その旨ご連絡いたします。

問い合わせ先: 技術推進部 篠原・坂本
TEL: 03-3553-6051
<会場案内図> 日本印刷会館 〒104-0041 東京都中央区新富1-16-8

◇ 新富町駅(東京メトロ有楽町線)
<5番出口・徒歩4分>
◇ 八丁堀駅(東京メトロ日比谷線・JR京葉線)
<A3番出口・徒歩7分>
※ご来館の節は、公共の交通機関をご利用下さい。
印刷の新たな価値創造の記事一覧
2023/07/19
連載 「じゃぱにうむレビュー」 第12回
全国の印刷会社が取り組む地方創生、地域活性化に関わる事業の事例をトピックスとしてご紹介します。 第12回目は、宮崎県宮崎市に本社を置く株式会社宮崎南印刷の取り組みを紹介します。
連載 「じゃぱにうむレビュー」 第12回
全国の印刷会社が取り組む地方創生、地域活性化に関わる事業の事例をトピックスとしてご紹介します。 第12回目は、宮崎県宮崎市に本社を置く株式会社宮崎南印刷の取り組みを紹介します。