- HOME
- 2022年 新年交歓会
2022年 新年交歓会
2022年 新年交歓会
「2022年 新年交歓会」は、1月6日(水)午後4時30分から、東京都心でも4年ぶりの10センチという積雪の中でThe Okura Tokyo(旧 ホテルオークラ東京)「平安の間」において、官公庁・会員10団体・関連団体の皆様など258名の参加者を得て、2年ぶりに開催されました。2022年の新年交歓会は新型コロナウイルス感染症対策として、参加人数を制限するとともに、飲食を伴わない賀詞交換の時間と、あらかじめテーブルを決めておき、距離を保った形での立食による会食の時間を別に設け、感染のリスクを極力抑えて実施しました。
日印産連・藤森康彰会長の新年挨拶、経済産業省商務情報政策局・藤田清太郎審議官の来賓祝辞の後に、お祝いに駆けつけた衆議院議員の海江田万里氏と山田美樹氏が登壇し、お祝いと新年の抱負を述べられました。その後、マスクを着用したうえで飲食を伴わない、2年ぶりの対面による新年賀詞交換となりました。しばらくのち、ご来賓を代表して(一社)日本印刷産業機械工業会・森澤彰彦会長の発声で乾杯が行われ、立食による会食となりました。
午後6時頃、10団体会長が登壇、日印産連の浅野健副会長の音頭で中締めを行い、2022年 新年交歓会を終えました。
10団体会長が登壇、こののち浅野副会長による音頭で中締め
「2022年 新年交歓会」は、1月6日(水)午後4時30分から、東京都心でも4年ぶりの10センチという積雪の中でThe Okura Tokyo(旧 ホテルオークラ東京)「平安の間」において、官公庁・会員10団体・関連団体の皆様など258名の参加者を得て、2年ぶりに開催されました。2022年の新年交歓会は新型コロナウイルス感染症対策として、参加人数を制限するとともに、飲食を伴わない賀詞交換の時間と、あらかじめテーブルを決めておき、距離を保った形での立食による会食の時間を別に設け、感染のリスクを極力抑えて実施しました。
日印産連・藤森康彰会長の新年挨拶、経済産業省商務情報政策局・藤田清太郎審議官の来賓祝辞の後に、お祝いに駆けつけた衆議院議員の海江田万里氏と山田美樹氏が登壇し、お祝いと新年の抱負を述べられました。その後、マスクを着用したうえで飲食を伴わない、2年ぶりの対面による新年賀詞交換となりました。しばらくのち、ご来賓を代表して(一社)日本印刷産業機械工業会・森澤彰彦会長の発声で乾杯が行われ、立食による会食となりました。
午後6時頃、10団体会長が登壇、日印産連の浅野健副会長の音頭で中締めを行い、2022年 新年交歓会を終えました。

印刷業界活動のご紹介の記事一覧
2023/04/07
「第62回2023年ジャパンパッケージングコンペティション」授賞式中止のご報告
「第62回2023年ジャパンパッケージングコンペティション」授賞式中止のご報告

■「第62回2023年ジャパンパッケージングコンペティション」授賞式中止のご報告■ 「第62回2023年ジャパンパッケージングコンペティション」は、授賞式を中止させていただくことといたしました。
2023/01/06
2023年 新年交歓会
日印産連主催の「2023年 新年交歓会」は、1月6日(金)午後4時30分から、The Okura Tokyo(旧ホテルホテルオークラ東京)「平安の間」にて、新型コロナウイルス感染症対策を施したうえで、455名の参加者を得て開催されました。
2023年 新年交歓会
日印産連主催の「2023年 新年交歓会」は、1月6日(金)午後4時30分から、The Okura Tokyo(旧ホテルホテルオークラ東京)「平安の間」にて、新型コロナウイルス感染症対策を施したうえで、455名の参加者を得て開催されました。
2022/11/02
日本印刷産業連合会、IGASにJPEXブース及び日印産連・10団体連携ブースを出展、開催
(一社)日本印刷産業連合会(会長 北島 義斉)は、加盟10団体と共同で11月24日(木)~28日(月)まで東京ビッグサイトにて開催される日本最大の印刷機材展IGAS2022にJPEX (Japan Printing Exhibition) ブース及び日印産連・10団体連携ブースを出展いたします。
日本印刷産業連合会、IGASにJPEXブース及び日印産連・10団体連携ブースを出展、開催
(一社)日本印刷産業連合会(会長 北島 義斉)は、加盟10団体と共同で11月24日(木)~28日(月)まで東京ビッグサイトにて開催される日本最大の印刷機材展IGAS2022にJPEX (Japan Printing Exhibition) ブース及び日印産連・10団体連携ブースを出展いたします。
2022/10/27
2022年度 日印産連表彰受賞者のご紹介
JFPI REPORT 2022.10
JAPAN FEDERATION OF PRINTING INDUSTRIES REPORT
日印産連表彰は、長年にわたり印刷産業の発展に貢献された個人・団体に対して顕彰する制度で、「9月 印刷の月」記念式典において表彰が行われます。2022年度は9月14日(水)に開催した記念式典にて表彰式を執り行い、印刷功労賞9名、印刷振興賞17名が表彰を受賞されました。
2022年度 日印産連表彰受賞者のご紹介
JFPI REPORT 2022.10
JAPAN FEDERATION OF PRINTING INDUSTRIES REPORT
日印産連表彰は、長年にわたり印刷産業の発展に貢献された個人・団体に対して顕彰する制度で、「9月 印刷の月」記念式典において表彰が行われます。2022年度は9月14日(水)に開催した記念式典にて表彰式を執り行い、印刷功労賞9名、印刷振興賞17名が表彰を受賞されました。
2022/10/27
2022年「9月 印刷の月」記念式典
9月14日(水)、2022年「9月 印刷の月」記念式典を開催しました。
昨年に引き続き、コロナウイルス感染拡大防止のため講演会・懇親会は中止といたしましたが、日印産連表彰・環境優良工場表彰の授賞式、並びに技能五輪国際大会の壮行セレモニーを執り行いました。
2022年「9月 印刷の月」記念式典
9月14日(水)、2022年「9月 印刷の月」記念式典を開催しました。
昨年に引き続き、コロナウイルス感染拡大防止のため講演会・懇親会は中止といたしましたが、日印産連表彰・環境優良工場表彰の授賞式、並びに技能五輪国際大会の壮行セレモニーを執り行いました。
2022/10/12
■「第62回2023年JPC」の作品募集を11月7日に開始いたします■
「第62回 2023年 ジャパンパッケージングコンペティション」の作品募集を2022年11月7日に開始いたします。
同日より、日本印刷産業連合会のホームページから必要書類をダウンロードいただけるようになります。
■「第62回2023年JPC」の作品募集を11月7日に開始いたします■
「第62回 2023年 ジャパンパッケージングコンペティション」の作品募集を2022年11月7日に開始いたします。
同日より、日本印刷産業連合会のホームページから必要書類をダウンロードいただけるようになります。
2022/07/22
第55回造本装幀コンクール 受賞作品発表
第55回造本装幀コンクール 入賞21作品が決定!
5月27日、第55回造本装幀コンクール(2021年発行の書籍を対象とし、今回は167者347点の応募)の審査会が出版クラブビル(千代田区)にて開催されました。
第55回造本装幀コンクール 受賞作品発表
第55回造本装幀コンクール 入賞21作品が決定!
5月27日、第55回造本装幀コンクール(2021年発行の書籍を対象とし、今回は167者347点の応募)の審査会が出版クラブビル(千代田区)にて開催されました。