- HOME
- じゃぱにうむ 事例集 凸版印刷株式会社
じゃぱにうむ 事例集 凸版印刷株式会社
地域特産米ハイバリア紙パック商品の製造・充填・販売
口栓付き紙パックをお米商品容器に展開し、自治体や流通・小売業界向けに製造・充填・販売を始めたのは、凸版印刷とこしじ販売(新潟県十日町市)です。2016年4月より共同で本格的に開始。本製品は、凸版の「EP-PAK」を活用し、容器内側は透明ハイバリアフィルム「GL FILM」を使用しており、牛乳パックと同形状のため冷蔵庫での衛生的な保管に便利となっています。また、お米5~6合入りの手頃なサイズでギフトや土産用途として展開が可能で、訪日外国人旅行者向けインバウンド市場の土産需要が期待されています。
地域特産米ハイバリア紙パック
●インバウンド等のギフト・土産用途に最適な容量・デザイン
●各種ブランド米、オリジナル米の充填に対応
●ARコンテンツ、多言語対応、トレーサビリティなど情報発信可能
JA全農みえ「三重特産米 紙パック商品シリーズ」(左)、米匠庵が発売予定の歳暮ギフトイメージ(右)
http://www.toppan.co.jp/news/2016/04/newsrelease160425.html
口栓付き紙パックをお米商品容器に展開し、自治体や流通・小売業界向けに製造・充填・販売を始めたのは、凸版印刷とこしじ販売(新潟県十日町市)です。2016年4月より共同で本格的に開始。本製品は、凸版の「EP-PAK」を活用し、容器内側は透明ハイバリアフィルム「GL FILM」を使用しており、牛乳パックと同形状のため冷蔵庫での衛生的な保管に便利となっています。また、お米5~6合入りの手頃なサイズでギフトや土産用途として展開が可能で、訪日外国人旅行者向けインバウンド市場の土産需要が期待されています。

●インバウンド等のギフト・土産用途に最適な容量・デザイン
●各種ブランド米、オリジナル米の充填に対応
●ARコンテンツ、多言語対応、トレーサビリティなど情報発信可能
JA全農みえ「三重特産米 紙パック商品シリーズ」(左)、米匠庵が発売予定の歳暮ギフトイメージ(右)
http://www.toppan.co.jp/news/2016/04/newsrelease160425.html
じゃぱにうむの記事一覧
2022/04/28
連載 「じゃぱにうむレビュー」 第7回
全国の印刷会社が取り組む地方創生、地域活性化に関わる事業の事例をトピックスとしてご紹介します。 第7回目は、埼玉県深谷市に本社を置くたつみ印刷株式会社です。
連載 「じゃぱにうむレビュー」 第7回
全国の印刷会社が取り組む地方創生、地域活性化に関わる事業の事例をトピックスとしてご紹介します。 第7回目は、埼玉県深谷市に本社を置くたつみ印刷株式会社です。
2021/10/29
連載 「じゃぱにうむレビュー」 第5回
全国の印刷会社が取り組む地方創生、地域活性化に関わる事業の事例をトピックスとしてご紹介します。 第5回目は、東京都墨田区に本社を置く株式会社アダチファクトリーです。
連載 「じゃぱにうむレビュー」 第5回
全国の印刷会社が取り組む地方創生、地域活性化に関わる事業の事例をトピックスとしてご紹介します。 第5回目は、東京都墨田区に本社を置く株式会社アダチファクトリーです。
2021/07/21
連載 「じゃぱにうむレビュー」 第4回
全国の印刷会社が取り組む地方創生、地域活性化に関わる事業の事例をトピックスとしてご紹介します。 第4回目は、石川県金沢市に本社を置く能登印刷株式会社です。
連載 「じゃぱにうむレビュー」 第4回
全国の印刷会社が取り組む地方創生、地域活性化に関わる事業の事例をトピックスとしてご紹介します。 第4回目は、石川県金沢市に本社を置く能登印刷株式会社です。
2021/04/28
連載 「じゃぱにうむレビュー」 第3回
全国の印刷会社が取り組む地方創生、地域活性化に関わる事業の事例をトピックスとしてご紹介します。 第3回目は、岐阜県岐阜市に本社を置くヨツハシ株式会社です。
連載 「じゃぱにうむレビュー」 第3回
全国の印刷会社が取り組む地方創生、地域活性化に関わる事業の事例をトピックスとしてご紹介します。 第3回目は、岐阜県岐阜市に本社を置くヨツハシ株式会社です。