- HOME
- じゃぱにうむ 事例集 日本ユニシス株式会社
じゃぱにうむ 事例集 日本ユニシス株式会社
訪日外国人向けサイト「Samurai Trip™」が新規オープン
日本ユニシス(株)(本社・東京都江東区)は、訪日外国人旅行者向けサイト「Samurai Trip™(サムライ トリップ)」をオープンしました。自治体の観光資源や、推奨周遊ルートに加え、外国人が実際に観光地を回って発掘した“外国人目線”での体験スポット、地域の商品、サービスなどの新情報も掲載し、来日中の外国人旅行者はもとより、訪日前の潜在外国人旅行者にもプロモーションし、既存の周遊ルートを軸に、周辺観光地情報を海外に配信することで、現在ゴールデンルートに集中する訪日外国人旅行者の地方への誘客や、周遊ルート周辺に立地している企業のサービス展開をサポートするとのことです。
<Samurai Tripサイトイメージ>
<Samurai Tripサイト>を利用する外国人旅行者のメリット
●海外にいながらSNS を通じて興味のある日本
文化を体験でき、外国人目線での観光情報コ
ンテンツに触れることで、日本旅行を身近に感
じることができます。
● ゴールデンルートや大都市の他、日本文化の
体験ができる地域へのモデルルートを旅行に
組み込むことが可能。
● 「Samurai Trip」に登録した会員が訪日した
際、自治体や企業が提供する独自のメリットが
受けられます。(2016 年10 月提供開始予定)
●日本国を旅行中に体験した関連商品を、帰国
後も越境ECを通じて購入することができます。
https://www.unisys.co.jp/news/nr_160627_samuraitrip.html
日本ユニシス(株)(本社・東京都江東区)は、訪日外国人旅行者向けサイト「Samurai Trip™(サムライ トリップ)」をオープンしました。自治体の観光資源や、推奨周遊ルートに加え、外国人が実際に観光地を回って発掘した“外国人目線”での体験スポット、地域の商品、サービスなどの新情報も掲載し、来日中の外国人旅行者はもとより、訪日前の潜在外国人旅行者にもプロモーションし、既存の周遊ルートを軸に、周辺観光地情報を海外に配信することで、現在ゴールデンルートに集中する訪日外国人旅行者の地方への誘客や、周遊ルート周辺に立地している企業のサービス展開をサポートするとのことです。
<Samurai Tripサイトイメージ>

●海外にいながらSNS を通じて興味のある日本
文化を体験でき、外国人目線での観光情報コ
ンテンツに触れることで、日本旅行を身近に感
じることができます。
● ゴールデンルートや大都市の他、日本文化の
体験ができる地域へのモデルルートを旅行に
組み込むことが可能。
● 「Samurai Trip」に登録した会員が訪日した
際、自治体や企業が提供する独自のメリットが
受けられます。(2016 年10 月提供開始予定)
●日本国を旅行中に体験した関連商品を、帰国
後も越境ECを通じて購入することができます。
https://www.unisys.co.jp/news/nr_160627_samuraitrip.html
じゃぱにうむの記事一覧
2020/12/25
「じゃぱにうむ2021」 オンライン開催

印刷会社が取り組む地方創生、地域活性化に関わる事業の事例発表会を開催します。
全国から選りすぐりの6社が、それぞれの地域で自社の強みを活かして展開している好事例をご紹介します。
2月15日正午から、オンライン開催します。
「じゃぱにうむ2021」 オンライン開催

印刷会社が取り組む地方創生、地域活性化に関わる事業の事例発表会を開催します。
全国から選りすぐりの6社が、それぞれの地域で自社の強みを活かして展開している好事例をご紹介します。
2月15日正午から、オンライン開催します。
2020/12/25
連載 「じゃぱにうむレビュー」 第1回
連載 「じゃぱにうむレビュー」 第1回 全国の印刷会社が取り組む地方創生、地域活性化に関わる事業の事例をトピックスとしてご紹介します。 第1回目は、宇都宮に本社を置く鈴木印刷グループです。
連載 「じゃぱにうむレビュー」 第1回
連載 「じゃぱにうむレビュー」 第1回 全国の印刷会社が取り組む地方創生、地域活性化に関わる事業の事例をトピックスとしてご紹介します。 第1回目は、宇都宮に本社を置く鈴木印刷グループです。
2020/12/25
「じゃぱにうむ」ページをリニューアルしました。
地方創生、地域活性化に関わる事業の「事例集」と「イベント情報」にアクセスできます。「事例集」には、トピックス、
エリア別、テーマ別に3つのカテゴリーで事例をご覧いただけます。
「じゃぱにうむ」ページをリニューアルしました。
地方創生、地域活性化に関わる事業の「事例集」と「イベント情報」にアクセスできます。「事例集」には、トピックス、
エリア別、テーマ別に3つのカテゴリーで事例をご覧いただけます。
2020/04/02
じゃぱにうむ2020 ー 印刷産業の地方創生事業事例発表会 ー 当日の模様動画

去る2020年2月10日(月)、盛況のうちに開催され、無事終了いたしました「じゃぱにうむ2020ー印刷産業の地方創生事業事例発表会ー」の模様を動画でご覧いただけます。
じゃぱにうむ2020 ー 印刷産業の地方創生事業事例発表会 ー 当日の模様動画

去る2020年2月10日(月)、盛況のうちに開催され、無事終了いたしました「じゃぱにうむ2020ー印刷産業の地方創生事業事例発表会ー」の模様を動画でご覧いただけます。
2020/03/31
じゃぱにうむ<地域おこし・地域連携・インバウンド>更新情報
全国百貨店のインバウンド売上(1月)は約317億円(前年同月比20.9%)と大幅な増額となりました。1月の化粧品の出荷販売額は前年同月比▲1.7%減の1,141億円、従業員100人以上の印刷業の生産額は前年比▲1.4%の275億円で4か月連続で減少しました。
じゃぱにうむ<地域おこし・地域連携・インバウンド>更新情報

2019/05/31
「じゃぱにうむ2019 -印刷産業の地方創生事業事例発表会- 」発表内容動画
「じゃぱにうむ2019 -印刷産業の地方創生事業事例発表会- 」の各社の発表内容を動画で紹介しています。
「じゃぱにうむ2019 -印刷産業の地方創生事業事例発表会- 」発表内容動画

2018/10/31
知財公開フォーラム2018 ★☆みんなで考えよう デジタル時代の知的財産 ☆★
★10月5日(金)盛況のうちに開催致しました。260名の皆様のご参加を賜り、厚く御礼申し上げます!★「印刷新報10/18号」に掲載されました。
知財公開フォーラム2018 ★☆みんなで考えよう デジタル時代の知的財産 ☆★

2018/08/22
じゃぱにうむ 事例集 株式会社文伸・ぶんしん出版
武蔵野エリアに根ざした出版活動を展開するぶんしん出版(株式会社文伸:代表取締役 川井信良)では、8 月1 日(水)に新刊『吉祥寺今昔写真集』を発行いたしました。
じゃぱにうむ 事例集 株式会社文伸・ぶんしん出版

2017/09/13
地域おこしめっせ2017【展示会】◇ 出展社と展示の概要
多数の出展のお申込みありがとうございました。いよいよ9月印刷の月イベントと連動して、大阪から地域おこしの風を巻き起こす動きが始まりました。出展社が決定しました!(9/27-30 会場:大阪国際交流センター1Fギャラリー)
地域おこしめっせ2017【展示会】◇ 出展社と展示の概要
