一般社団法人 日本印刷産業連合会
アクセス|お問い合わせ|サイトマップ|English
T O P
新着情報
セミナー・
コンテスト・募集
会員団体・企業瓦版
会議・行事
  • HOME
  • じゃぱにうむ2020 -印刷産業の地方創生事業事例発表会ー
日印産連について
  • 提言・意見
  • JFPI 社会責任報告書
印刷の新たな価値創造
印刷とデジタル化
  • じゃぱにうむ事例集
  • じゃぱにうむイベント情報
  • 月次動向
  • 四半期動向
  • 年次動向
  • こんなときどうする?!
    知的財産アドバイス
  • 印刷会社のための裁判例
  • 印刷技術標準化
  • 技能五輪国際大会の紹介
印刷と社会の共生
法令制度
  • 情報セキュリティ
  • 個人情報保護
女性活躍推進
  • 化学物質
    リスクアセスメント
  • VOC対策
    (労働安全衛生)
印刷と地球環境
  • ISO動向
  • 環境関連法令対応
環境自主行動計画
(低炭素・循環型・VOC排出抑制)
グリーンプリンティング
  • 容器リサイクル
  • 古紙リサイクル
印刷業界活動のご紹介
  • 印刷の月
  • 造本装幀コンクール
  • ジャパン パッケージング コンペティション(JPC)展
  • 全国カタログ展
  • 全国カレンダー展
  • 印刷産業の社会・地域貢献
  • 海外業界動向
  • 日印産連表彰
  • 印刷産業
    環境優良工場表彰制度
  • GP環境大賞
じゃぱにうむ2020 -印刷産業の地方創生事業事例発表会ー

『 じゃぱにうむ2020 - 印刷産業の地方創生事業事例発表会 -』 開催の様子

印刷会社が取り組む地方創生、地域活性化に関わる事業の事例発表会を開催しました。
全国から選りすぐりの6社がそれぞれの地域で、自社の強みを活かして展開している好事例をご覧いただけます。

開催日時 : 2020年2月10日(月) 14:00~17:40
会  場 : 日本印刷会館 2F大会議室 (東京都中央区新富1-16-8) 
内  容 : 1) 開会挨拶 (日本印刷産業連合会 価値創出委員会 委員長 滝澤光正氏)
       2) 基調講演 (株式会社 日本政策投資銀行 執行役員 産業調査本部副本部長 竹ケ原 啓介氏)      
       3) 事例発表 (全国の印刷会社6社による地方創生事業に関わる事例発表)
       4) パネルディスカッション (上記6社とモデレーターによるディスカッション)
主  催 : 一般社団法人 日本印刷産業連合会 価値創出委員会、同SDGs推進プロジェクト
後  援 : 内閣府地方創生推進室、地方創生SDGs官民連携プラットフォーム、株式会社日本政策投資銀行
 

【開会挨拶】

<https://youtu.be/Y2GiS1VV4j0>
日本印刷産業連合会 価値創出委員 委員長 滝澤 光正 氏 (滝澤新聞印刷株式会社 代表取締役社長)
日本印刷産業連合会 地方創生イベント 「じゃぱにうむ2020~印刷産業の地方創生事業事例発表会~」

【基調講演】「地方創生SDGs金融の狙いと地域金融~ESG時代の地域金融の役割~」

<https://youtu.be/b6BEg50EoTg>
株式会社 日本政策投資銀行 執行役員 産業調査本部副本部長 竹ケ原 啓介氏
日本印刷産業連合会 地方創生イベント 「じゃぱにうむ2020~印刷産業の地方創生事業事例発表会~」

【事例発表】1「小規模印刷会社のSDGsの進め方」
動画
<https://youtu.be/vA_5i2usUA4>
株式会社みやもと 代表取締役社長 宮本 誠 氏
日本印刷産業連合会 地方創生イベント 「じゃぱにうむ2020~印刷産業の地方創生事業事例発表会~」

【事例発表】2「新たなコンセプトのワイン造りに参画 世界ラベルコンテスト『Best of the Best』受賞」


<https://youtu.be/Dz3dEcB1WQo>
進和ラベル印刷株式会社 本社営業部 常務取締役 垂石 陽治 氏
日本印刷産業連合会 地方創生イベント 「じゃぱにうむ2020~印刷産業の地方創生事業事例発表会~」

【事例発表】3「地域が活性化する商品開発への挑戦」


<https://youtu.be/vWAEI3uBshw>
株式会社第一印刷所 東京本部 取締役 柳沢 佳嗣 氏
日本印刷産業連合会 地方創生イベント 「じゃぱにうむ2020~印刷産業の地方創生事業事例発表会~」

【事例発表】4「紙も!古墳も!堺を楽しく盛り上げたい ホウユウの取り組み」


<https://youtu.be/Hfq0wcmYzdA>
ホウユウ株式会社 代表取締役社長 田中 幸恵 氏
日本印刷産業連合会 地方創生イベント 「じゃぱにうむ2020~印刷産業の地方創生事業事例発表会~」

【事例発表】5「地方創生と三洋グラビア株式会社」


<https://youtu.be/EH3NmVHaiMM>
三洋グラビア株式会社 経営戦略室 経営企画グループ゚ 根橋 由紀 氏
日本印刷産業連合会 地方創生イベント 「じゃぱにうむ2020~印刷産業の地方創生事業事例発表会~」

【事例発表】6「印刷の枠を超えたアイデアのかけ算」


<https://youtu.be/25_rgXsP8xg>
有限会社ケイズ 専務取締役 上村 大輔 氏
日本印刷産業連合会 地方創生イベント 「じゃぱにうむ2020~印刷産業の地方創生事業事例発表会~」

【パネルディスカッション】

動画
<https://youtu.be/pd8xV0qLRmc>
パネリスト:発表者6名
モデレータ:日本印刷産業連合会 価値創出委員会 委員長 滝澤 光正 氏
日本印刷産業連合会 地方創生イベント 「じゃぱにうむ2020~印刷産業の地方創生事業事例発表会~」
                 
      


◇発表事例の概要
活動地域 事例概要 企業名
山形県上山市  地元のワイン醸造所と連携し、女性をターゲットとしたワイン作りに参画。ボトルのラベルの製作について商品名の企画からデザイン、製作を担当。シール印刷の技術の粋を結集したラベルは世界ラベルコンテストで最優秀賞受賞。各種メディアに取り上げられ地域産品のブランド化と拡販に貢献。 進和ラベル印刷 (株)
新潟県新潟市  新潟の観光イベントスケジュールをまとめた「新潟手帳」、新潟のモチーフを使ったカラフルでかわいい模様を作成し、新潟を明るく照らしていこうと新潟の女性クリエイターによるプロジェクトで進められている「にいがたもよう」など、新潟の魅力の発信を通じた地方創生の事例を紹介。 (株)第一印刷所
栃木県宇都宮市  地元に語り継がれる民話を元に、鬼とそれを退治をしたヒーローをキャラクター化、そのキャラクターを使い市と連携して地域の活性化に貢献。UD(ユニバーサルデザイン)の視点を取り入れた高齢者向けの折り込みチラシ情報誌を発行。この情報誌への広告掲載事業を通じて地域経済に貢献。 (株)みやもと
長野県伊那市  地域の人材を有効活用していく取り組みは、自社のみならず地域の企業の人材確保の環境づくりにとって重要であるとの認識に立ち、将来の地域経済の担い手である、大学生のみならず、高校生や中学生をも対象にしたキャリア教育を実施する等、地域になくてはならない企業の取り組みを紹介。 三洋グラビア(株)
岐阜県郡上市  日本におけるシルクスクリーン印刷発祥の地、岐阜県郡上市。歴史と文化が脈々と息づくこのまちでも、人の営みに根ざした技術や文化は失われつつある。「郡上ものづくりプロジェクト」は、いま一度こうした足元のものづくりを見つめ、パリやミラノに出展する中で新たな活路を模索している。 (有)ケイズ
大阪府堺市  堺市の街並みや名所・名品等をモチーフに図案化、商標登録を済ませた「堺柄」を顧客企業の商品やお土産のデザインとして提案する活動を展開。2019年7月に世界文化遺産に登録された「百舌鳥・古市古墳群」にまつわるお土産の開発・販売、「●古墳祭り▲」の運営を通じた地域活性化。 ホウユウ(株)

「じゃぱにうむ2020~印刷産業の地方創生事業事例発表会~」のチラシのPDFをダウンロードできます。
チラシの画像をクリックして下さい。
 
 
 




『 じゃぱにうむ2019 - 印刷産業の地方創生事業事例発表会 -』 
2019年3月18日に開催された「じゃぱにうむ2019~印刷産業の地方創生事業事例発表会~」での発表の様子をご覧いただくことができます。

 事例発表会の動画をご覧になれます。
 左のボタンをクリックしてください。
 
印刷の新たな価値創造の記事一覧
2020/12/25
「じゃぱにうむ2021」 オンライン開催

印刷会社が取り組む地方創生、地域活性化に関わる事業の事例発表会を開催します。
全国から選りすぐりの6社が、それぞれの地域で自社の強みを活かして展開している好事例をご紹介します。
2月15日正午から、オンライン開催します。
2020/12/25
連載 「じゃぱにうむレビュー」 第1回
連載 「じゃぱにうむレビュー」 第1回 全国の印刷会社が取り組む地方創生、地域活性化に関わる事業の事例をトピックスとしてご紹介します。 第1回目は、宇都宮に本社を置く鈴木印刷グループです。
2020/12/25
「じゃぱにうむ」ページをリニューアルしました。
地方創生、地域活性化に関わる事業の「事例集」と「イベント情報」にアクセスできます。「事例集」には、トピックス、
エリア別、テーマ別に3つのカテゴリーで事例をご覧いただけます。
2020/04/02
じゃぱにうむ2020 ー 印刷産業の地方創生事業事例発表会 ー 当日の模様動画

去る2020年2月10日(月)、盛況のうちに開催され、無事終了いたしました「じゃぱにうむ2020ー印刷産業の地方創生事業事例発表会ー」の模様を動画でご覧いただけます。
2020/03/31
じゃぱにうむ<地域おこし・地域連携・インバウンド>更新情報
 全国百貨店のインバウンド売上(1月)は約317億円(前年同月比20.9%)と大幅な増額となりました。1月の化粧品の出荷販売額は前年同月比▲1.7%減の1,141億円、従業員100人以上の印刷業の生産額は前年比▲1.4%の275億円で4か月連続で減少しました。
2020/03/10
デジタル印刷の現状と展望」に関する調査報告会 開催取り止めのご案内
日本印刷産業連合会では、国内の印刷産業における生産機としてのデジタル印刷活用の状況と今後の導入意識を把握し、活用度をさらに高めるための調査研究を目的として2010年から毎年、「印刷業界におけるデジタル印刷に関するアンケート調査」を実施しております。
例年ですと、3月に「デジタル印刷の現状と展望」に関する調査報告会を開催し、アンケート調査の結果の報告と、最新の動向などに関するパネルディスカッションを行っております。本年も3月30日に開催を計画しておりましたが、本年に関しましては、来場される方々の健康と安全を考え、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、開催を取り止めることとさせて頂きます。
なにとぞご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
なお、アンケート調査の結果をまとめた報告書に関しましては、後日、ホームページで公開する予定です。
2019/10/10
「印刷人育成オープンセミナー2019」開催のお知らせ
「印刷人育成オープンセミナー2019」終了しました。
2019/08/29
【現地速報】技能五輪国際大会(WorldSkills Competition)
技能五輪国際大会 湯地 龍也 選手の競技速報です。(凸版印刷のHPへリンクしてます)
2019/05/31
「じゃぱにうむ2019 -印刷産業の地方創生事業事例発表会- 」発表内容動画
「じゃぱにうむ2019 -印刷産業の地方創生事業事例発表会- 」の各社の発表内容を動画で紹介しています。
2019/03/27
【終了しました】「デジタル印刷の現状と展望」に関する調査報告会 開催のご案内
デジタル印刷の技術的発展は、より速く、より精細に、色彩豊かに広がりを持って進み、印刷業向けの多彩なデジタル印刷機が登場しています。今やほとんどの印刷品目を出力できる段階になりつつあり、次第に生産機としての活用が拡大してきています。国内の印刷産業における生産機としてのデジタル印刷機活用の状況を把握し、活用度を更に高めるためにアンケート調査を実施致しました。
今回、調査結果の報告に合わせ、メディアテクノスの井上秋男様から、デジタル印刷に特化した展示会である「Hunkeler Innovationdays 2019」の視察報告と、印刷の価値についてのパネルディスカッションを行います。

出版物のご案内
注文カートを見る
プライバシーマーク
審査センターのご案内
グリーンプリンティング
認定制度のご案内
リサイクル対応型
印刷物のご案内
用語集
JFPI 印刷用語集
ぷりんとぴあ
日本印刷会館
印刷図書館
調査研究報告書
やわらか成長戦略。
首相官邸HP 「成長戦略」特集
【会員10団体】
印刷工業会
全印工連
日本フォーム印刷工業連合会
ジャグラ
全日本製本工業組合連合会
GCJ
全日本シール連合会
GCAJ 全国グラビア
スクリーン・デジタル連合会
全日本光沢化工連合会
個人情報保護方針|個人情報の取扱い
ページトップ
(C) Copyright Japan Federation of Printing Industres