- HOME
- 労働安全衛生
労働安全衛生
日本印刷産業連合会では、印刷事業所における安心・安全な作業環境の確保に向け「労働衛生/化学物質管理」を優先テーマとして、関連団体・業界と連携した活動を充実させて参ります。
・化学物質のリスクアセスメント
・VOC対策
・有機則、特化則、がん原性指針に該当する化学物質一覧(平成28年3月15日調べ)※改訂中
2012年11月9日 労働安全衛生協議会・健康障害防止対策パンフレット発行
2021年11月 労働安全衛生協議会・健康障害防止対策(簡易版)パンフレット発行
2015年4月15日 「オフセット印刷工場の有機溶剤管理」パンフレット配布
2017年4月20日 「オフセット印刷工場の有機溶剤管理」(第2版)パンフレット配布
労働安全衛生の記事一覧
2017/04/20
「オフセット印刷工場の有機溶剤管理」パンフレット(第2版)配布(PDF/4.91MB)
日本印刷産業連合会では、「労働安全衛生協議会・健康障害防止対策基本方針」に基づき、オフセット印刷工場が健康障害防止対策を実践する上での要点をまとめた標記パンフレットを作成し、配布していました。第2版が出来ましたのでこちらにてご確認ください。
「オフセット印刷工場の有機溶剤管理」パンフレット(第2版)配布(PDF/4.91MB)
日本印刷産業連合会では、「労働安全衛生協議会・健康障害防止対策基本方針」に基づき、オフセット印刷工場が健康障害防止対策を実践する上での要点をまとめた標記パンフレットを作成し、配布していました。第2版が出来ましたのでこちらにてご確認ください。
2012/11/09
労働衛生協議会・健康障害防止対策推進パンフレット発行
パンフレット「印刷事業所における化学物質による健康障害防止対策のポイント」を発行しました。PDF版はこちらからダウンロードできます。
労働衛生協議会・健康障害防止対策推進パンフレット発行
パンフレット「印刷事業所における化学物質による健康障害防止対策のポイント」を発行しました。PDF版はこちらからダウンロードできます。
2009/03/16
直接食品と接する紙製包装に使用する原材料及びその取り扱いに関する自主基準
直接食品と接触する紙製容器包装に使用する原材料及びその取り扱いに関する自主基準は、直接食品と接触する紙製容器包装の製造に当って、食品衛生法の趣旨に則り、内容食品の衛生上の安全性を確保するために会員が守る基準として自主的に定めたものである。
直接食品と接する紙製包装に使用する原材料及びその取り扱いに関する自主基準
直接食品と接触する紙製容器包装に使用する原材料及びその取り扱いに関する自主基準は、直接食品と接触する紙製容器包装の製造に当って、食品衛生法の趣旨に則り、内容食品の衛生上の安全性を確保するために会員が守る基準として自主的に定めたものである。
13件中 11-13件目