一般社団法人 日本印刷産業連合会
アクセス|お問い合わせ|サイトマップ|English
T O P
新着情報
セミナー・
コンテスト・募集
会員団体・企業瓦版
会議・行事
  • HOME
  • 地域おこしめっせ2017
日印産連について
  • 提言・意見
  • JFPI 社会責任報告書
印刷の新たな価値創造
印刷とデジタル化
  • じゃぱにうむ事例集
  • じゃぱにうむイベント情報
  • 月次動向
  • 四半期動向
  • 年次動向
  • こんなときどうする?!
    知的財産アドバイス
  • 印刷会社のための裁判例
  • 印刷技術標準化
  • 技能五輪国際大会の紹介
印刷と社会の共生
法令制度
  • 情報セキュリティ
  • 個人情報保護
女性活躍推進
  • 化学物質
    リスクアセスメント
  • VOC対策
    (労働安全衛生)
印刷と地球環境
  • ISO動向
  • 環境関連法令対応
環境自主行動計画
(低炭素・循環型・VOC排出抑制)
グリーンプリンティング
  • 容器リサイクル
  • 古紙リサイクル
印刷業界活動のご紹介
  • 印刷の月
  • 造本装幀コンクール
  • ジャパン パッケージング コンペティション(JPC)展
  • 全国カタログ展
  • 全国カレンダー展
  • 印刷産業の社会・地域貢献
  • 海外業界動向
  • 日印産連表彰
  • 印刷産業
    環境優良工場表彰制度
  • GP環境大賞
地域おこしめっせ2017


事業報告書は、こちらをご覧ください。☞事業報告書
 ✿観光庁ツイッターに紹介されました!
~終了しました!たくさんのご来場ありがとうございました!~

『地域おこしめっせ2017 ~地域ブランドを掘り起こす印刷会社と仲間たち~』

◇主催
一般社団法人日本印刷産業連合会
◇共催
大阪府印刷工業組合
◇後援
観光庁、経済産業省近畿経済産業局、大阪市、大阪商工会議所
◇企画のポイント
 地域資源を発掘し、活用していくうえで印刷産業がどのように地域や商店街と連携して地域産業をリードしてきたか事例を考察しながら、インバウンド事業やクールジャパン事業の拡大をめざし、地域ブランドの強化策を検討します。
 
❤9月27日10時オープニングには、バリィさんとつばさくんが共演しました!(大阪国際交流センター 1Fギャラリー前)

【1】シンポジウム (無料 ☞申込受付)終了いたしました
 会期:2017年9月15日(金)14時 ~ 16時40分
 会場:太閤園ゴールデンホール(西)
 内容:
 Ⅰ.基調講演『印刷産業の地域ブランド戦略~地域資源を掘り起こし活用するために~』
   講師:東京理科大学大学院MIP教授 生越由美様 
 Ⅱ.パネルディスカッション
   テーマ『印刷が仕掛ける地域連携ブランド戦略 ~地域資源を掘り起こす新たな展開~』
   パネラー:東京理科大学大学院MIP教授・生越由美様
        第一印刷(株)代表取締役社長・西原孝太郎様
        兵庫県立大学大学院准教授・秋山秀一様
        凸版印刷(株)関西TIC・山本小百合様
        秋田印刷製本(株)代表取締役社長・大門一平様

【2】レセプション  (有料:3,000円税込 ☞申込受付)終了いたしました
 会期:2017年9月15日(金)17時 ~ 18時30分
 会場:太閤園オパールルーム
 内容:シンポジウムと展示会、ワークショップセミナーの概要説明を行ったあと、シンポジウム登壇者との身近な交流による本イベントのキックオフを行います。

 【3】展示会  出展申込状況を掲載しています!
  会期:平成29年9月27日(水)~30日(土)10:00~16:00(30日は15時まで)
  会場:大阪国際交流センター 1Fギャラリー(大阪市天王寺区上本町8-2-6)
  概要:主に7つのゾーンに展示内容を分類し、それぞれパネル説明や出展者独自の開発製品やコンテンツ企画の事
     例などを展示紹介します。地域連携による新たな市場開拓の場としてご活用ください。
 ❤出展社募集中です!(約25社)出品内容 (☞出展申込み)終了いたしました
  対象:印刷産業や地域関連産業(地方自治体、研究機関・商店街・観光・流通関連事業他)
  内容:日本各地域の特色あふれるブランド及びパッケージデザインや独自開発ツールと印刷物等。
     大学・商店街・観光協会等と一体となって進めた調査研究や広報活動。
  ゾーン 内    容
A 地域連携 地域の大学、商工会議所、観光協会等との連携を推し進めるなど、地域の活性化に貢献している事例等を展示紹介します。
B 地域ブランド ゆるキャラ他、各地域が独自に企画開発し商標化を行っている地域ブランドの展開事例を展示します。
C インバウンド 多言語翻訳などインバウンド事業に対応した地域観光サービス事業等の実施事例を展示します。
D 市民交流 市民参加型イベントコーナー。ゆるキャラとの交流を通じて地域資源を開発しブランド化していくことの重要性を体験します。
E 知的財産 地域のキャラクター開発など、知的財産の保護に向けた実践的な取組をわかりやすく説明します。
F フリーゾーン 地域特産品や新たな流通の仕組みなど、ジャンルにとらわれない地域連携ビジネスモデルを紹介します。
G グリーンプリンティング 日印産連の展開している地域グリーンプリンティング事例を紹介します。

【4】ワークショップ・セミナー (入場無料 申込受付)概要   終了いたしました
  会期:平成29年9月27日(水)~29日(金)
  会場:大阪国際交流センター 2階C-D会議室(大阪市天王寺区上本町8-2-6)
 (内容)27日(水)13:00~14:00 a:文の里商店街デザインポスタープロジェクト
           14:30~15:30 b:地域ブランド力を引き出す「アナログ力」
     28日(木)13:00~14:00 c:外国人観光客が従来の商売を劇的に変える。
           14:30~15:30 d:ポップカルチャーで印刷会社のインバウンドビジネスを強力にサポート
     29日(金)13:00~14:00 e:尼崎と元町商店街観光促進プロジェクト
           14:30~15:30 f:印刷会社だからできる!地域ブランディングプロジェクト
印刷の新たな価値創造の記事一覧
2021/03/03
「デジタル印刷の現状と展望」に関する調査報告会 開催のご案内
国内の印刷産業における生産機としてのデジタル印刷機活用の状況を把握し、活用度を更に高めるためにアンケート調査を実施致しました。
今回、調査結果の報告に合わせ、本間充氏、網野勝彦氏、山口実氏、佐々木徹郎氏をパネリストに、アフターコロナの印刷業界はどうなっていくのか、デジタル印刷機はどういった位置づけになっていくのかを、デジタル印刷機の活用事例を交えながら、徹底的に議論して頂きます。

 
2021/02/15
「じゃぱにうむ2021」 オンライン開催

印刷会社が取り組む地方創生、地域活性化に関わる事業の事例発表会を開催します。
全国から選りすぐりの6社が、それぞれの地域で自社の強みを活かして展開している好事例をご紹介します。
2月15日正午から、オンライン開催します。
2021/01/29
じゃぱにうむ 事例集 鈴木印刷株式会社
じゃぱにうむ 事例集 鈴木印刷株式会社
2021/01/29
連載 「じゃぱにうむレビュー」 第2回
全国の印刷会社が取り組む地方創生、地域活性化に関わる事業の事例をトピックスとしてご紹介します。 第2回目は、愛媛県松山市に本社を置く佐川印刷株式会社です。
2020/12/25
「じゃぱにうむ」ページをリニューアルしました。
地方創生、地域活性化に関わる事業の「事例集」と「イベント情報」にアクセスできます。「事例集」には、トピックス、
エリア別、テーマ別に3つのカテゴリーで事例をご覧いただけます。
2020/04/02
じゃぱにうむ2020 ー 印刷産業の地方創生事業事例発表会 ー 当日の模様動画

去る2020年2月10日(月)、盛況のうちに開催され、無事終了いたしました「じゃぱにうむ2020ー印刷産業の地方創生事業事例発表会ー」の模様を動画でご覧いただけます。
2020/03/31
じゃぱにうむ<地域おこし・地域連携・インバウンド>更新情報
 全国百貨店のインバウンド売上(1月)は約317億円(前年同月比20.9%)と大幅な増額となりました。1月の化粧品の出荷販売額は前年同月比▲1.7%減の1,141億円、従業員100人以上の印刷業の生産額は前年比▲1.4%の275億円で4か月連続で減少しました。
2020/03/10
デジタル印刷の現状と展望」に関する調査報告会 開催取り止めのご案内
日本印刷産業連合会では、国内の印刷産業における生産機としてのデジタル印刷活用の状況と今後の導入意識を把握し、活用度をさらに高めるための調査研究を目的として2010年から毎年、「印刷業界におけるデジタル印刷に関するアンケート調査」を実施しております。
例年ですと、3月に「デジタル印刷の現状と展望」に関する調査報告会を開催し、アンケート調査の結果の報告と、最新の動向などに関するパネルディスカッションを行っております。本年も3月30日に開催を計画しておりましたが、本年に関しましては、来場される方々の健康と安全を考え、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、開催を取り止めることとさせて頂きます。
なにとぞご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
なお、アンケート調査の結果をまとめた報告書に関しましては、後日、ホームページで公開する予定です。
2019/10/10
「印刷人育成オープンセミナー2019」開催のお知らせ
「印刷人育成オープンセミナー2019」終了しました。
2019/08/29
【現地速報】技能五輪国際大会(WorldSkills Competition)
技能五輪国際大会 湯地 龍也 選手の競技速報です。(凸版印刷のHPへリンクしてます)

出版物のご案内
注文カートを見る
プライバシーマーク
審査センターのご案内
グリーンプリンティング
認定制度のご案内
リサイクル対応型
印刷物のご案内
用語集
JFPI 印刷用語集
ぷりんとぴあ
日本印刷会館
印刷図書館
調査研究報告書
やわらか成長戦略。
首相官邸HP 「成長戦略」特集
【会員10団体】
印刷工業会
全印工連
日本フォーム印刷工業連合会
ジャグラ
全日本製本工業組合連合会
GCJ
全日本シール連合会
GCAJ 全国グラビア
スクリーン・デジタル連合会
全日本光沢化工連合会
個人情報保護方針|個人情報の取扱い
ページトップ
(C) Copyright Japan Federation of Printing Industres