- HOME
- じゃぱにうむイベント情報
じゃぱにうむイベント情報
日本印刷産業連合会では、印刷産業の事業領域の拡大をめざし、印刷会社が取り組む地方創生・地域活性化に関わる事業の好事例の研究機会の創出に向けて、毎年度イベントを開催しています。
発表された事例は、動画をWeb掲載にすることで、広く共有できるようにしています。
詳細はこちらをご覧ください。
詳細・当日の動画はこちらをご覧ください。
詳細・当日の動画はこちらをご覧ください。
詳細・当日の動画はこちらをご覧ください。
発表された事例は、動画をWeb掲載にすることで、広く共有できるようにしています。

開催日時 : | 2022年2月16日(水)14:00~ | |
開催形式 : | 動画配信によるオンライン開催 | |
内 容 : | 1) 開会挨拶 (日本印刷産業連合会 価値創出委員会 委員長 瀬田 章弘氏) | |
※日本印刷産業連合会10団体に所属の企業には2月22日(火)まで閲覧可能なURLを別途配信
3) 事例発表 (全国の印刷会社6社による地方創生事業に関わる事例発表) |
||
主 催 : | 一般社団法人 日本印刷産業連合会 価値創出委員会、同SDGs推進プロジェクト | |
後 援 : | 内閣府地方創生推進室、地方創生SDGs官民連携プラットフォーム |
詳細はこちらをご覧ください。

開催日時 : | 2021年2月15日(月) 正午12:00~ |
開催形式 : | 動画配信によるオンライン開催 |
内 容 : | 1) 開会挨拶 (日本印刷産業連合会 価値創出委員会 委員長 瀬田章弘氏) |
2) 基調講演 「地方創生に向けたDX(デジタルトランスフォーメーション)の推進」(広島県副知事 山田 仁氏)
|
|
3) 事例発表 (全国の印刷会社6社による地方創生事業に関わる事例発表) | |
主 催 : | 一般社団法人 日本印刷産業連合会 価値創出委員会、同SDGs推進プロジェクト |
後 援 : | 内閣府地方創生推進室、地方創生SDGs官民連携プラットフォーム |
詳細・当日の動画はこちらをご覧ください。

開催日時 : | 2020年2月10日(月) 14:00~17:40 |
会 場 : | 日本印刷会館 2F大会議室 (東京都中央区新富1-16-8) |
内 容 : | 1) 開会挨拶 (日本印刷産業連合会 価値創出委員会 委員長 滝澤光正氏) |
2) 基調講演 (株式会社 日本政策投資銀行 執行役員 産業調査本部副本部長 竹ケ原 啓介氏) | |
3) 事例発表 (全国の印刷会社6社による地方創生事業に関わる事例発表) | |
4) パネルディスカッション (上記6社とモデレーターによるディスカッション) | |
主 催 : | 一般社団法人 日本印刷産業連合会 価値創出委員会、同SDGs推進プロジェクト |
後 援 : | 内閣府地方創生推進室、地方創生SDGs官民連携プラットフォーム、株式会社日本政策投資銀行 |
詳細・当日の動画はこちらをご覧ください。

開催日時 : | 2019年3月18日(月) 14:00~17:40 |
会 場 : | 大日本印刷(株) 五反田ビル 1F ホール |
内 容 : | 1) 開会挨拶 (日本印刷産業連合会 価値創出委員会 委員長 滝澤光正氏) |
2) 基調講演 (内閣府 地方創生推進事務局 参事官 遠藤 健太郎氏) | |
3) 事例発表 (全国の印刷会社等9社による地方創生事業に関わる事例発表) | |
4) 講 評 (東京理科大学大学院教授 生越 由美氏) | |
主 催 : | 一般社団法人 日本印刷産業連合会 価値創出委員会、同SDGs検討プロジェクト |
後 援 : | 内閣府地方創生推進事務局 |
詳細・当日の動画はこちらをご覧ください。

【1】シンポジウム | |
会 期 : | 2017年9月15日(金)14時 ~ 16時40分 |
会 場 : | 太閤園ゴールデンホール(西) |
内 容 : | Ⅰ.基調講演『印刷産業の地域ブランド戦略~地域資源を掘り起こし活用するために~』 講師:東京理科大学大学院MIP教授 生越由美様 |
Ⅱ.パネルディスカッション テーマ『印刷が仕掛ける地域連携ブランド戦略 ~地域資源を掘り起こす新たな展開~』 |
【2】レセプション | |
会 期 : | 2017年9月15日(金)14時 ~ 16時40分 |
会 場 : | 太閤園ゴールデンホール(西) |
概 要 : | シンポジウムと展示会・ワークショップセミナーの概要説明後、シンポジウム登壇者とのキックオフミーティング |
【3】展示会 | |
会 期 : | 平成29年9月27日(水)~30日(土)10:00~16:00(30日は15時まで) |
会 場 : | 大阪国際交流センター 1Fギャラリー(大阪市天王寺区上本町8-2-6) |
出 展 者 : | 印刷産業や地域関連産業(地方自治体、研究機関・商店街・観光・流通関連事業他) |
概 要 : | 地域連携による新たな市場開拓の場として7つのゾーンに分類し展示 日本各地域の特色あふれるブランド及びパッケージデザインや独自開発ツールと印刷物等 大学・商店街・観光協会等と一体となって進めた調査研究や広報活動 |
【4】ワークショップ・セミナー | |
会 期 : | 平成29年9月27日(水)~29日(金) |
会 場 : | 大阪国際交流センター 2階C-D会議室 |
主 催 : | 一般社団法人 日本印刷産業連合会 |
共 催 : | 大阪府印刷工業組合 |
後 援 : | 観光庁、経済産業省近畿経済産業局、大阪市、大阪商工会議所 |
詳細はこちらをご覧ください。 |
じゃぱにうむイベント情報の記事一覧
2019/05/31
「じゃぱにうむ2019 -印刷産業の地方創生事業事例発表会- 」発表内容動画
「じゃぱにうむ2019 -印刷産業の地方創生事業事例発表会- 」の各社の発表内容を動画で紹介しています。
「じゃぱにうむ2019 -印刷産業の地方創生事業事例発表会- 」発表内容動画

2019/03/27
【終了しました】「デジタル印刷の現状と展望」に関する調査報告会 開催のご案内
デジタル印刷の技術的発展は、より速く、より精細に、色彩豊かに広がりを持って進み、印刷業向けの多彩なデジタル印刷機が登場しています。今やほとんどの印刷品目を出力できる段階になりつつあり、次第に生産機としての活用が拡大してきています。国内の印刷産業における生産機としてのデジタル印刷機活用の状況を把握し、活用度を更に高めるためにアンケート調査を実施致しました。
今回、調査結果の報告に合わせ、メディアテクノスの井上秋男様から、デジタル印刷に特化した展示会である「Hunkeler Innovationdays 2019」の視察報告と、印刷の価値についてのパネルディスカッションを行います。
【終了しました】「デジタル印刷の現状と展望」に関する調査報告会 開催のご案内
デジタル印刷の技術的発展は、より速く、より精細に、色彩豊かに広がりを持って進み、印刷業向けの多彩なデジタル印刷機が登場しています。今やほとんどの印刷品目を出力できる段階になりつつあり、次第に生産機としての活用が拡大してきています。国内の印刷産業における生産機としてのデジタル印刷機活用の状況を把握し、活用度を更に高めるためにアンケート調査を実施致しました。
今回、調査結果の報告に合わせ、メディアテクノスの井上秋男様から、デジタル印刷に特化した展示会である「Hunkeler Innovationdays 2019」の視察報告と、印刷の価値についてのパネルディスカッションを行います。
2018/11/01
2018年度印刷人育成オープンセミナー(新規5講座開講)締め切らせて頂きました!
先ほど定員に達しましたので、締切させて頂きます。多数の参加申込ありがとうございます。今年度は、シールや地域のブランド戦略やいま活発なPOD事業など5つの新講座を開設しました。
2018年度印刷人育成オープンセミナー(新規5講座開講)締め切らせて頂きました!

2018/10/31
知財公開フォーラム2018 ★☆みんなで考えよう デジタル時代の知的財産 ☆★
★10月5日(金)盛況のうちに開催致しました。260名の皆様のご参加を賜り、厚く御礼申し上げます!★「印刷新報10/18号」に掲載されました。
知財公開フォーラム2018 ★☆みんなで考えよう デジタル時代の知的財産 ☆★

2018/08/22
じゃぱにうむ 事例集 株式会社文伸・ぶんしん出版
武蔵野エリアに根ざした出版活動を展開するぶんしん出版(株式会社文伸:代表取締役 川井信良)では、8 月1 日(水)に新刊『吉祥寺今昔写真集』を発行いたしました。
じゃぱにうむ 事例集 株式会社文伸・ぶんしん出版

2017/12/27
産業構造審議会 知的財産分科会 不正競争防止小委員会「データ利活用促進に向けた検討 中間報告(案)」に対する意見
知的財産部会は、産業構造審議会 知的財産分科会 不正競争防止小委員会の「データ利活用促進に向けた検討中間報告(案)」に対する意見を提出しました。
産業構造審議会 知的財産分科会 不正競争防止小委員会「データ利活用促進に向けた検討 中間報告(案)」に対する意見
知的財産部会は、産業構造審議会 知的財産分科会 不正競争防止小委員会の「データ利活用促進に向けた検討中間報告(案)」に対する意見を提出しました。
2017/10/30
第2回若手印刷人のためのオープンセミナー(50名先着)募集中!(終了しました)
各団体より経営幹部をめざす候補者の参加を募集します。(先着50名)今年度は、11月7日、21日、28日の3日間に分け、業務に支障のないように日程を配慮しました。(終了しました)
第2回若手印刷人のためのオープンセミナー(50名先着)募集中!(終了しました)

2017/09/13
地域おこしめっせ2017【展示会】◇ 出展社と展示の概要
多数の出展のお申込みありがとうございました。いよいよ9月印刷の月イベントと連動して、大阪から地域おこしの風を巻き起こす動きが始まりました。出展社が決定しました!(9/27-30 会場:大阪国際交流センター1Fギャラリー)
地域おこしめっせ2017【展示会】◇ 出展社と展示の概要

69件中 21-30件目