一般社団法人 日本印刷産業連合会
アクセス|お問い合わせ|サイトマップ
T O P
新着情報
セミナー・
コンテスト・募集
会議・行事
  • HOME
  • HOMEのコピー
日印産連について
  • 提言・意見
  • JFPI 社会責任報告書
印刷産業とSDGs
  • SDGs とは?
  • SDGs に取り組む
    メリット・効果
  • SDGs ターゲット
    マッピングリスト
  • SDGs 導入ツール/参考資料
SDGs 取り組み事例集
印刷の新たな価値創造
情報セキュリティ/DX
  • じゃぱにうむ事例集
  • じゃぱにうむイベント情報
  • 月次動向
  • 四半期動向
  • 年次動向
  • 知財トラブル未然防止アドバイス
  • 印刷会社のための裁判例
  • 印刷技術標準化
  • 技能五輪国際大会の紹介
印刷と社会の共生
法令制度
  • 情報セキュリティ
  • 個人情報保護
女性活躍推進
  • 化学物質
    リスクアセスメント
  • VOC対策
    (労働安全衛生)
印刷と地球環境
  • ISO動向
  • グリーン購入法
  • 環境関連法令対応
環境自主行動計画
(低炭素・循環型・VOC排出抑制)
グリーンプリンティング
  • 容器リサイクル
  • 古紙リサイクル
印刷業界活動のご紹介
  • 印刷の月
  • 新年交歓会
  • 造本装幀コンクール
  • ジャパン パッケージング コンペティション(JPC)展
  • 全国カタログ展
  • 全国カレンダー展
  • 印刷産業の社会・地域貢献
  • 海外業界動向
  • 日印産連表彰
  • 印刷産業
    環境優良工場表彰制度
  • GP環境大賞
  • プライバシーマーク審査センター
  • グリーンプリンティング認定制度
  • 印刷産業Annually Report  Vol.4  2025年 スライドショー
  • 毎日の平均訪問件数
  • ぷりんとぴあ バナー
  • 「印刷会社のための こんなときどうする?!知財アドバイス Vol.2」 発行のお知らせ
タイトルのみ表示
link
新着情報
 
archive.png
2018/03/12
早瀬真夏選手(亜細亜印刷(株))「技能五輪国際大会アブダビ大会を振り返って」
第44回技能五輪国際大会(アブダビ)で第4位敢闘賞を獲得した亜細亜印刷(株)早瀬真夏選手からの、アブダビ大会を振り返ってのコメントです。次の大会を目指す人たちの参考になればと思います。
 
2018/02/28
第69回全国カレンダー展のチャリティカレンダー販売金を産経新聞社の「明美ちゃん基金」に寄付
一般社団法人日本印刷産業連合会(以下日印産連 会長山田雅義)とフジサンケイ ビジネスアイ(社長上坂徹)が共同で開催した「第69回全国カレンダー展」でのチャリティーカレンダーの販売金21万円と日印産連からの寄付金を合わせた50万円を、国内外の心臓病の子供を救う「明美ちゃん基金」(産経新聞社 設立)に寄付しました。
 
2018/02/03
情報誌gcj 2018年2月号より
情報誌gcj 2018年2月号より『特集 再認識!インクジェットプリンターの力』と『gcj Persons  関根 潔  営業はコンテンツを駆使したタブレットの活用を』をご紹介します。
2018/01/29
第52回 造本装幀コンクール募集 
第52 回 造本装幀コンクールの募集を開始いたします。募集要項及び昨年度の授賞作品のリストなどを掲載いたします。
2018/01/29
「gregor international calendar award 2018」(グレゴリー・カレンダーアワード)受賞作品のご案内
グレゴリー・カレンダーアワードは欧州最大のカレンダー展で、ここに「全国カレンダー展」の優秀作品が出品され、銀賞2点、銅賞3点を受賞致しました。
2018/01/29
日本製紙連合会が「その気持ち、紙に書いて伝えよう~ラブレターコンテスト~」開催
日本製紙連合会は、「片思いをしている相手」「恋人・夫婦」「家族」「友達」などの、大切な思いを伝えたい相手に対し て綴ったラブレターを募集し、応募作品の中から優秀作品に選ばれた方に「BALMUDA The Toaster & The Pot」等、豪 華賞品をプレゼントする「その気持ち、紙に書いて伝えよう~ラブレターコンテスト~」を1月15日(月)~ 2月28日(水) に開催します。
2018/01/27
情報誌gcj 2018年1月号より
情報誌gcj 2018年1月号より『特集 2018年 業界を取り巻くキーワードを考察』と『gcj Persons  荒川 徹  メディアのターミナルとして良質なコンテンツを流通』をご紹介します。
2018/01/20
情報誌gcj 2017年12月号より
情報誌gcj 2017年12月号より『特集 マーケティングに強くなる』をご紹介します。
2018/01/06
情報誌gcj 2017年11月号より
情報誌gcj 2017年11月号より『特集 IOTで変革が起きる印刷業』と『コミュニケーション・デザインの力で市場の活性化を』をご紹介します。
2017/12/26
「第69回全国カレンダー展」&「第59回全国カタログ展」
「第69回全国カレンダー展」&「第59回全国カタログ展」は、1/19(金)~1/23(火)の期間で、ゲートシティ大崎にて開催いたします。
大阪での展示会につきましては、カレンダー展は1/29(月)~2/8(木)、カタログ展は2/26(月)~3/8(木)<いずれも土・日休館>の期間で、平和紙業のペーパーボイス大阪にて開催いたします。
2017/12/14
第69回 全国カレンダー展の受賞作品
第69回 全国カレンダー展の受賞作品を掲載いたします。

 
2017/12/06
印刷産業における環境関連法規集セミナー開催のご案内【終了しました】
本年度改訂した「印刷産業における環境関連法規集」(2017年版)に則り、印刷企業にとって欠かせない大気汚染防止法、水質汚濁防止法、廃棄物処理法など重要な環境法規の要点を解説します。また「化学物質による健康障害のリスクアセスメントシート」を改訂し、新たに「オフセット印刷用リスクアセスメントシート(Ver.2)」(PC版)を作成しましたので、ご紹介します。
2017/11/17
第59回 全国カタログ展の受賞作品
第59回 全国カタログ展の受賞作品を掲載いたします。
 
2017/10/31
第57回ジャパンパッケージングコンペティション(JPC展)の募集要項掲載
第57回ジャパンパッケージングコンペティション(JPC展)の募集要項掲載いたします。
2017/10/26
平成29年度 日印産連VOC排出抑制自主行動計画および実施状況
日本印刷産業連合会が策定した印刷業界としてのVOC排出抑制自主行動計画と平成28年度までの実施状況を掲載しています。
2017/10/23
11 月 3 日(金・祝)~5 日(日)神保町 東京堂ホールにて造本装幀コンクール作品展示会
11 月 3 日(金・祝)~5 日(日)東京堂ホール(神田神保町 東京堂書店 6F)にて造本装幀コンクール作品展示会が行われます。造本・装幀の美しさを間近にご覧になれる機会ですので、皆さまお誘い合わせの上、ぜひ会場へお越しください。 
2017/10/20
技能五輪アブダビ国際大会速報(閉会式と結果)
第44回技能五輪国際大会(アブダビ)の閉会式で成績発表があり、早瀬選手はメダルにあと一歩の4位(敢闘賞)でした。皆様、応援ありがとうございました。
 
2017/10/20
地域おこしめっせ2017年 <地域連携とインバウンド>展示&セミナー開催 出展社状況を掲載しました。
たくさんのご来場、ありがとうございました!
事業報告書を掲載しました。
2017/10/16
第69回 全国カレンダー展 《作品募集のご案内》
第69回 全国カレンダー展 《作品募集のご案内》を掲載いたします。
2017/10/10
動態調査2017年1月-3月分、4月-6月分を掲載しました。(協力会社のみ閲覧できます)
2017年1月-3月期の印刷産業(従業員100人以下の中小企業)の景況感は▲20.5と12月期の▲27.3に比べ好転。3ヶ月後予想では▲31.2と悪化を予想。また、2017年4月-6月期は、6.5と好転しプラスになった。3ヶ月後予想では▲10.8と悪化を予想している。

430件中 281-300件目先頭前へ11121314151617181920次へ最後

↑TOP
セミナー
 
2014/04/21
IPEX2014 視察報告 プレゼン資料を掲載いたしました
IPEX2014 視察報告のプレゼン資料を掲載いたします
2012/09/27
2012 ドイツの印刷作業現場の安全基準の調査 BG ETEM及びハイデル訪問出張報告 プレゼン資料を掲載いたしました
ドイツの印刷作業現場の安全基準の調査のためにドイツ同業者労災保険組合 BG ETEM及びハイデルベルグ社と同社顧客のE&B engelhardt und bauer社を訪問した報告書を掲載いたします。
2012/09/26
Eco Print Europe 2012 視察報告 プレゼン資料を掲載いたしました
Eco Print Europeは持続可能(サステナブル)な印刷ビジネスにフォーカスした展示会及びカンファレンスで、第1回が2012年9月26、27日にベルリンで開催されました。その視察報告を掲載いたします。
2012/07/16
drupa2012 出張報告 プレゼン資料を掲載いたしました
drupa 2012の出張報告プレゼン資料を掲載いたします。

44件中 41-44件目先頭前へ123

↑TOP
コンクール・コンテスト・募集
 
archive.png
2017/10/31
第57回ジャパンパッケージングコンペティション(JPC展)の募集要項掲載
第57回ジャパンパッケージングコンペティション(JPC展)の募集要項掲載いたします。
2017/10/16
第69回 全国カレンダー展 《作品募集のご案内》
第69回 全国カレンダー展 《作品募集のご案内》を掲載いたします。
2017/09/25
第59回 全国カタログ展 《作品募集のご案内》
第59回 全国カタログ展 《作品募集のご案内》を掲載いたします。
2017/07/05
時代で比べるブックデザイン展
千代田区立日比谷図書文化館4階にて「時代で比べるブックデザイン展」が、7/18(火)~10/1(日)まで開催されます。
2017/07/05
古書で紐解く近現代史セミナー  ブ ッ ク デ ザ イ ン が 果 た す べ き 使 命
武蔵野美術大学名誉教授 柏木 博氏による講演『ブ ッ ク デ ザ イ ン が 果 た す べ き 使 命 - 「造本装幀 コ ン クール」5 0年を振 り返 って』が8月26日(土) 14:00~15:30に日比谷図書文化館にて開催されます。
2017/01/10
「第68回全国カレンダー展」&「第58回全国カタログ展」  展示会場のご案内
「第68回全国カレンダー展」&「第58回全国カタログ展」 は、1/14(土)~1/18(水)まで、大崎ゲートシティ―にて開催いたします。 大阪会場につきましては、カレンダー展 1/23(月)~2/2(木)、カタログ展 2/27(月)~3/9(木)<いずれも土・日休館>の期間 で、平和紙業のペーパーボイス大阪で開催いたします。
2016/12/14
第68回 全国カレンダー展の受賞作品
第68回 全国カレンダー展の受賞作品を掲載しています。  応募点数は604点、入賞点数は69点となりました。
2016/12/05
第56回ジャパンパッケージングコンペティション(JPC展)の応募作品募集開始
第56回ジャパンパッケージングコンペティション(JPC展)の応募作品募集を開始いたします。今回から新規部門として「ペット用品」を新設致しましたので、ふるってご応募ください。
2016/11/22
第58回 全国カタログ展の受賞作品
第58回 全国カタログ展の受賞作品を掲載しています。  
今回の応募点数は402点(前年374点)、入賞点数は33点(前年34点)となりました。
2016/10/13
第68回 全国カレンダー展 《作品募集のご案内》
第68回 全国カレンダー展   《作品募集のご案内》 を掲載いたします。
2016/10/03
第58回 全国カタログ展 《作品募集のご案内》
第58回 全国カタログ展 《作品募集のご案内》を掲載いたします。
 
2016/09/12
造本装幀コンクール50周年記念トークショーinTIBFのご案内
造本装幀コンクール50周年記念トークショーが9月24日(土)13:30~15:00に東京ビッグサイト 会議棟7F 701・702会議室で開催されます。本のデザイン・造本装幀が気になる方は是非ご参加ください。
2016/04/14
第55回ジャパンパッケージングコンペティション(JPC) 表彰式 および 受賞作品
如水会館で開催されたジャパンパッケージングコンペティション(JPC)表彰式の様子と受賞作品をご紹介いたします。
2015/11/24
第55回ジャパンパッケージングコンペティション(JPC展)の応募作品募集を開始いたします。
第55回ジャパンパッケージングコンペティション(JPC展)の応募作品募集を開始いたします。
2015/10/30
第67回 全国カレンダー展 作品募集
第67回 全国カレンダー展 作品募集
2015/05/20
第49回造本装幀コンクール審査会
第49回造本装幀コンクール審査会は平成27年5月12日(火)神楽坂の日本出版会館で開催されました。出品点数は、文学・文芸(エッセイ)、芸術書、児童書・絵本、専門書など、部門全体で前年より15点増えて349点となり、この中から22点が受賞いたしました。     

76件中 61-76件目先頭前へ1234

↑TOP
会員団体・企業瓦版    
JFPI
Pマーク
グリーンプリンティング
じゃぱにうむ
フォーム印刷
Jagra
製本
GCJ
グラビア印刷
シルク
スクリーン
印刷
光沢ある印刷
出版物のご案内
注文カートを見る
プライバシーマーク
審査センターのご案内
グリーンプリンティング
認定制度のご案内
リサイクル対応型
印刷物のご案内
用語集
JFPI 印刷用語集
ぷりんとぴあ
日本印刷会館
印刷図書館
調査研究報告書
やわらか成長戦略。
首相官邸HP 「成長戦略」特集
【会員10団体】
印刷工業会
全印工連
日本フォーム印刷工業連合会
ジャグラ
全日本製本工業組合連合会
GCJ
全日本シール連合会
GCAJ 全国グラビア
スクリーン・デジタル連合会
全日本光沢化工連合会
個人情報保護方針|個人情報の取扱い
ページトップ
(C) Copyright Japan Federation of Printing Industres